コロナとインフルの同時流行に備えて、新型コロナ検査キットや解熱鎮痛薬、食料品などの準備やワクチン接種を呼び掛け「アクティブな冬」を過ごし、感染防止対策と社会経済活動との両立を進めていくため、「攻め」のワクチン接種、「守り」の感染防止対策、「備え」の備蓄を呼び掛けイベント開催制限について、1月27日より、大声のあマスク着用について、3月13日より、個人の主体的な5類移行に伴い、都が感染防止対策を一律に求めるのではなく、個人・事業者の状況に応じた自主的な判断と取組が基本にインフルエンザワクチンの接種促進都民・事業者への要請・協力依頼の終了及び東京都新・自宅療養者フォローアップセンターの体制強化(最・自宅療養サポートセンター(うちさぽ東京)の体制・後遺症の効果的な治療や検査方法等の情報を提供す[ワクチン接種の推進]オミクロン株対応ワクチン接種の推進・高齢者・障害者施設入所者の確実な5回目接種推進(接種時期前倒しの働きかけ・ワクチンバスの重点的な派遣)・都・大規模会場での予約なし接種、利便性の高い駅・65歳以上の方等にインフルエンザワクチン予防接種・都大規模接種会場での高齢者への新型コロナとイン・インフルワクチンの小児向け接種促進の周知強化[都民、事業者への協力要請]外来ひっ迫状況に応じて、重症化リスク等に応じた大800名体制)強化(450回線)る医療従事者等向けのオンライン研修会を開催(令和4年11月)近等に臨時の接種会場を設置の自己負担額の補助フルエンザのワクチン同時接種実施受診・療養行動を都民に呼び掛けりなしに関わらず、「感染防止安全計画」の策定により定員まで収容を可能とするなどの緩和を実施判断を尊重するとともに、ハイリスク層の方を守るため、マスク着用が効果的な場面を周知(学校教育活動においては、4月1日以降の新学期におけるマスクの着用は求めないことが基本)[新型コロナ感染症の位置づけ変更にかかる対応]「サステナブル・リカバリー」を5類移行後の方針と位置付け型コロナウイルス感染症対策本部の廃止を決定第Ⅶ期(令和4年10月~令和5年5月うち第8波(令和4年10月~令和5年1月))都の対応
元のページ ../index.html#62