3シーズンぶりに季節性インフルエンザが流行入り入院患者数が約4か月ぶりに4,000人を上回った一方※ 累計期間:令和4年10月1日~令和5年5月8日があることに加え、季節性インフルエンザも流行し、より多数の発熱患者が生じる可能性があることから、「Withコロナに向けた政策の考え方」で示された「基本的考え方」に則り、限りある医療資源の中でも高齢者・重症化リスクの高い者に適切な医療を提供するための保健医療体制の強化・重点化を進めていく方針を国が決定は新規陽性者数の増加スピードが緩やかであったが、9週間連続と長期にわたり増加傾向が続いた(最大時20,000人/日超)(12/22~流行入り、2/2~流行注意報)で、第7波と同様に死亡率は低く抑えられている(人)(都民・事業者の状況)行動制限のない年末年始を迎え、人流は新型コロナ流行後、最も高い水準に到達(人)【東京】最大感染者数: 22,063人(12/27)新規陽性者数(累計): 1,218,759人死者数(累計): 2,294人新規陽性者数(累計):12,527,456人死者数(累計):29,788人【全国】最大感染者数:246,751人(1/6)(インフルエンザとの同時流行に備えた対応)冬に向けて、今夏を上回る感染拡大が生じる可能性(感染状況・医療提供体制)前回冬の第6波、夏の第7波と比べ、感染拡大局面第Ⅶ期(令和4年10月~令和5年5月うち第8波(令和4年10月~令和5年1月))特徴インフルエンザとの同時流行への対応
元のページ ../index.html#60