新型コロナウイルス感染症対策に係る東京都の取組
55/253

経済団体に対して、ワクチン接種の促進に向けた取医療提供体制、事業支援等に関する発信広報東京都臨時号による重点的な注意喚起都内事業者の従業員等がテレワークをしながら宿泊若者向けコロナ感染予防チェックシートの作成[1月11日~1月20日]まん延防止等重点措置❸[1月21日~3月21日](基本的対策徹底期間)[10月25日~1月10日](オミクロン株の急速拡大に伴う緊急対応)(リバウンド警戒期間)[3月22日~5月22日]【都民】基本的な感染防止策の徹底について協力を依頼【事業者】業種別ガイドラインの遵守など基本的な感染防止策の徹底について協力を依頼、イベントの規模要件に沿った開催を要請【都民】基本的な感染防止策の徹底について協力を依頼【事業者】同一グループの同一テーブルへの入店案内を4人以内とするよう協力を依頼(非認証店は酒類提供21時まで)【都民】外出については、少人数で混雑している場所や時間を避けて行動すること等を要請【事業者】飲食店等の営業時間の短縮等を要請、イベントの規模要件に沿った開催を要請【都民】混雑している場所や時間を避けて行動するよう協力を依頼、基本的な感染防止対策を徹底することを要請【事業者】飲食店等において同一グループの同一テーブルへの入店案内を4人以内(4/25以降は8人以内)、滞在時間を2時間以内とするよう協力を依頼(非認証店は酒類提供21時まで)、イベントの規模要件に沿った開催を要請都の措置等・期間都の措置等の概要[都民等に向けた広報、情報発信]動画コンテンツによる最新情報等の発信・知事と著名人、専門家の鼎談により冬の感染防止対策を呼び掛ける動画、子供のワクチン接種を考えてもらうための動画を制作・発信・換気の徹底や3回目のワクチン接種を訴求する動画・感染力の強いオミクロン株により感染が急拡大し、医療提供体制の逼迫や社会経済活動の停滞が懸念されたが、組の協力を要請施設に一定期間滞在する取組等を支援を制作・発信これまでの経験や知見を活かし、増加する自宅療養者を支援するうちさぽ東京の新設や重症化リスクの高い高齢者の療養体制の強化など、先手先手で医療提供体制を充実するとともに、ワクチン三回目接種を促進・オミクロン株対策の取組等を、横断的にまとめて発信・オミクロン株の特性に合わせた医療提供体制や事業支援等の取組を横断的にまとめてホームページで発信・12月19日オミクロン株・年末年始の予防徹底・2月6日まん延防止期間・自宅療養・換気・飲み会やレジャーなど感染が広がりやすい場面における感染予防のチェックリストを提供第Ⅴ期(令和3年11月~令和4年5月うち第6波(令和4年1月~5月))都の対応成果と課題

元のページ  ../index.html#55

このブックを見る