新型コロナウイルス感染症対策に係る東京都の取組
52/253

動画コンテンツによる最新情報等の発信2020大会期間中のSTAY HOME集中広報まん延防止等重点措置❷[6月21日~7月11日]緊急事態措置④[7月12日~9月30日](リバウンド防止措置期間)[10月1日~10月24日]提供ステーションを開設するなど、患者を確実に受け入れるための医療提供体制を強化に向けた検討が必要【都民】不要不急の外出自粛、不要不急の都道府県間の移動の自粛等を要請【事業者】23区及び檜原村、奥多摩町を除く多摩地域の市町の飲食店等の営業時間の短縮を要請(5時~20時、酒類提供は一定の条件の下で一部可能)、大規模集客施設・イベント関連施設等の営業時間の短縮等を要請、イベントの開催制限を要請、テレワークの活用等により出勤者数の7割削減を目指すこと等を要請【都民】不要不急の外出自粛、混雑した場所等への外出を半減すること等を要請【事業者】酒類等を提供する飲食店等の休業を要請、酒類等を提供しない飲食店等の営業時間の短縮を要請(5時~20時)、大規模集客施設・イベント関連施設等の営業時間の短縮等を要請、イベントの開催制限を要請、テレワークの活用等により出勤者数の7割削減を目指すこと等を要請【都民】外出については、少人数で混雑している場所や時間を避けて行動すること等を要請【事業者】認証を受け、一定の条件を満たした飲食店等の営業時間の短縮を要請(5時~21時、酒類提供は20時まで可)、大規模集客施設・イベント関連施設等の営業時間の短縮等の協力を依頼、イベントの開催制限を要請都の措置等・期間都の措置等の概要[都民等に向けた広報、情報発信]・オリンピック及びパラリンピックの開催期間において、「この夏、最後のSTAY HOME」として様々な媒体において広報展開し、外出自粛を呼び掛け・ワクチン接種の加速化を図り、新規感染者数を大幅に抑制するとともに、入院治療の補完機能として酸素・医療・今後に備え、行動制限におけるワクチン接種歴の確認や検査制度の活用等、感染拡大防止と社会経済活動との両立・ワクチン接種を呼び掛ける動画や、著名人を活用した青いステッカー(感染防止徹底点検済証)をPRする動画を制作・発信・インフルエンサーと連携しワクチン接種の普及啓発・ワクチン接種効果や、抗体カクテル療法について、マンガでわかりやすく普及啓発第Ⅳ期(令和3年4月~10月うち第5波(7月~10月))都の対応成果と課題

元のページ  ../index.html#52

このブックを見る