新型コロナウイルス感染症対策に係る東京都の取組
27/253

全体の対応等新たなモニタリング会議により、専門家の議論・分析等を踏まえた対策を推進する体制を整備・(補正予算)医療機関及び介護・障害・児童福祉施設等における感染症対策を支援・知事会見(15日)「感染拡大警報」・知事会見(30日)「感染拡大特別警報」・知事会見(6日)「夜の繁華街への外出自粛」「都外への旅行や帰省の自粛」感染者が減少傾向へ転じた後、秋冬の感染症流行期を見据えた対策を推進・(補正予算)高齢者施設等におけるPCR検査等経費を支援・高齢者の季節性インフルエンザ予防接種への補助感染拡大防止対策医療提供体制等の確保経済対策・セーフティネット強化7月8月9月10月・「東京都版CDC」創設準備の公表(6日)・新たなモニタリング指標による分析の本格稼働(9日)・補正予算⑧(9日)・⑨(31日)第2波の到来に対し、検査体制・保健所支援機能の拡充や、病床・宿泊療養施設の確保などを実施時短要請(8/3~8/31。特別区内のみ9/15まで延長)・感染症対策条例改正(1日)(店舗等へのステッカー掲示等を規定)・補正予算⑩(31日)・補正予算⑪(3日)・⑫(24日)・「東京iCDC」立ち上げ(1日)・感染症対策条例改正(15日)(都及び都民等の具体的責務の規定)・(補正予算)医療機関臨時支援金・(補正予算)医療従事者等に対する慰労金・保健所支援拠点の設置(20日)・都立・公社病院でコロナ病床約1,000床を確保する方針公表(7日)・宿泊療養施設3,044室を確保・コロナ専用医療施設の開設(東海大学医学部付属東京病院)・保健所支援機能の強化(トレーサー班の設置)・宿泊療養施設3,307室を確保・ペット同伴者用の宿泊療養施設の開設(9日)・(補正予算)中小企業等への家賃等支援給付金・「営業時間短縮に係る感染拡大防止協力金」の支給(3日)・雇用安定化就業支援事業を開始(28日)・倒産防止特別相談窓口設置(28日)・「GoTo トラベル」東京都への適用開始(1日)・「もっとTokyo」の販売開始(23日)~「ウィズコロナ」という新たなステージに合わせた対策を推進~第Ⅱ期(令和2年7月~10月)における主な対策

元のページ  ../index.html#27

このブックを見る