新型コロナウイルス感染症対策に係る東京都の取組
249/253

•東京都健康安全研究センターにおける新型コロナウイルス検査に係る検査試薬の•重症化リスクの高い高齢者・障害者等が利用する施設の職員等を対象として、•①都立・②区市町村立・③私立学校において、児童・生徒等の感染が判明した場合や、宿泊を伴う学校行事や部活動の大会等に参加する場合等に、感染拡大を未然に防止するためPCR検査を実施(5月8日以降は特別支援学校等における児童・生徒等の感染が判明した場合のPCR検査のみ実施)•教職員の新型コロナウイルス感染症陽性者を早期に発見し、学校での感染拡大を•①保育所等及び②障害児通所支援事業所において、児童等の感染が判明した際に、検査・相談体制の確保都単独都単独都単独東京都新型コロナ相談センター•発熱相談センター、自宅療養者フォローアップセンター、うちさぽ東京の各相談検査試薬の購入等高齢者・障害者支援施設等への集中的検査の実施都立学校におけるPCR検査の実施区市町村立学校におけるPCR検査の実施私立学校におけるPCR検査の実施教職員への抗原定性検査の実施保育所等におけるPCR検査の実施障害児通所支援事業所におけるPCR検査の実施事業名機能を統合し、東京都新型コロナ相談センターへ移行購入経費等を計上集中的・定期的にPCR検査及び抗原定性検査を実施防ぐため、都立・区市町村立学校において教職員等への抗原定性検査を実施(5月8日以降は特別支援学校等において実施)保健所による感染拡大を未然に防止する観点から、当該事業所が必要と認めた場合に速やかにPCR検査を実施概要予算額40億円1億円64億円①1億円②10百万円③22百万円47百万円①4百万円②27百万円Ⅵ.東京モデルとして当面継続すべき事業661億円

元のページ  ../index.html#249

このブックを見る