新型コロナウイルス感染症対策に係る東京都の取組
152/253

(死亡者数)(感染者数)●00(人口:570万人)8,0007,0006,0005,0004,0003,0002,0001,0001/12/13/14/15/16/17/18/19/110/111/112/11/12/16005004003002001003/1(人)令和2年令和3年(人)(7日間平均、左軸)(累計、右軸)●:規制●:緩和・:その他施策等•総額64億シンガポール・ドルの経済支援パッケージを発表•休職支援プログラム(LOASP)の提供(100Sドル/日)●中国渡航歴のある新規入国者の入国停止(雇用維持のための雇用主への支援、21歳以上の全ての国民に現金100~300Sドル支給等)●「サーキットブレーカー」の段階的緩和•接触者追跡アプリ「TraceTogether」提供•入退場記録システム「SafeEntry」導入•住民全員に布マスクを配布●「サーキットブレーカー」対策の強化外出時のマスク義務化、職場閉鎖の拡大等●「サーキットブレーカー」生活必需品の調達を除く外出自粛等を要請●行動制限の強化(集まり最大10人、娯楽施設の閉鎖、イベントの延期・中止等)●全ての短期滞在者の入国停止●全ての入国者に対して14日間の隔離措置●英・仏・西・独への渡航歴がある新規入国者の入国停止●イラン・イタリア北部・韓国への渡航歴がある新規入国者の入国停止●フェーズ2に移行(5人までの集まり再開、小売事業者・公共施設の再開等)●「サーキットブレーカー」を終了、フェーズ1に移行(一部業種の営業再開、学校の再開等)(一部業種の営業再開等)100万人あたり新規感染者数●低リスク国・地域からの入国者隔離期間を7日に短縮•「TraceTogether」「SafeEntry」の機能強化●行動制限の緩和(在宅勤務緩和、結婚式人数上限の緩和等)●日本からの入国者の隔離措置を緩和(自宅等での待機を可能に)●日本からの入国者の隔離措置強化(両システムの連携、感染者との接触情報の提供等)ワクチン接種対象者を拡大在宅勤務に係る規制の緩和(専用施設での待機)•ワクチン接種開始●フェーズ3に移行(集まり最大8人、施設収用制限の緩和等)100万人あたり死亡者数シンガポール新型コロナウイルス感染拡大への各国の対応

元のページ  ../index.html#152

このブックを見る