間)(基本的対策徹底期同上国の基本的対処方針の概要●期間:10月25日~11月30日【都民】・「三つの密」の回避、人と人との距離の確保、マスクの【事業者】・飲食店等のうち、認証店に対しては、同一グループの着用、手洗いなどの手指衛生をはじめとした、基本的な感染防止策を徹底するよう協力を依頼・外出については、少人数で混雑している場所や時間を避けて行動するよう協力を依頼・帰省や旅行など、都道府県をまたぐ移動の際は、基本的な感染防止策を徹底するとともに、特に大人数の会食を控えるよう協力を依頼・業種別ガイドライン等を遵守している施設を利用するよう協力を依頼・路上、公園等における集団での飲酒など、感染リスクが高い行動を控えるよう協力を依頼同一テーブルへの入店案内を4人以内とするよう協力を依頼。・大人数で同一テーブルを使用する場合には、感染リスク低減のため、「TOKYO ワクションアプリ」(11 月1 日以降)又は他の接種証明書等を活用することを推奨。認証基準を適切に遵守して営業するよう協力を依頼・非認証店に対しては、同一グループの同一テーブルへの入店案内を4人以内とするよう協力を依頼。酒類の提供・持込は、11 時から21 時までの間とするよう協力を依頼・カラオケ設備の提供を行う場合、利用者の密を避ける、こまめな換気を行う、マイク等の消毒を行うなど、基本的な感染防止策を徹底するよう協力を依頼・イベント主催者等に対して、規模要件等(人数上限5,000 人又は収容定員50%以内のいずれか大きい方等。)に沿った開催、業種別のガイドラインの遵守を要請(§24Ⅸ)都の対応国の基本的対処方針と都の対応⑦
元のページ ../index.html#112