2050 東京戦略 本編
98/464

◼都立産技高専における次世代の技術◼都立大におけるAI人材育成のための◼高校生3年次の英語力◼中学生3年次の英語力◼全国学力・学習状況調査の全教科・◼全国学力・学習状況調査の全教科・◼都立高校における大学の理系学科※060080020はじめに「未来の東京」戦略を振り返る都政を取り巻く新たな「ビジョン」情勢の変化を描く「ビジョン」と2035年に向けた「戦略」ダイバーシティスマートシティセーフシティ分野横断的な政策◼海外での学びを通じ国際感覚をかん養◼「TOKYO GLOBAL GATEWAY」(TGG)2,799 66 26,000 16,500 8,460 40 36 45 51.6 60.7 6310010090.0 86.0 858010057.9 46.7 29.697.9 10084.8 8560804037100100(人)20212023(%)2019(%)20192035(%)20172035■■■■■■ レベル(英検準2級)相当以上■■%■■■■■■■レベル(英検2級)相当以上■■%(%)※都立高校、私立高校、都立産業技術高等専門学校、都立大、■■■その他の大学等※理学、工学、農学、保健、家政等31.6 33 ■■■■■■ レベル(英検準2級)相当以上■■■■■■■レベル(英検2級)相当以上0102030405参考資料20,00010,00040300202620302023202620308060040902023202620232026203020352030203510080604002080201920232026(%)2017202320262030203520302035海外留学支援※都支援による留学支援都立学校の国際交流プログラム体験型英語学習環境の整備理数・STEAM教育等を推進都立・私立高校、都立産技高専、都立大、その他の大学等で、生徒・学生の海外派遣に関する支援の実施都立学校生の海外派遣、姉妹校提携先の開拓・マッチング支援、SIP(Scientific Inquiry Program )、理数教育を展開留学生の受入れ等TGG宿泊プログラムを実施■■具体的な取組海外派遣に関する支援の実施都立学校生の海外派遣等TGG宿泊プログラムを実施得意な才能を伸ばす教育等の展開2024年度末(見込み)2025年度年次計画2026年度2027年度の運営、プログラムを充実◼探究学習プログラムを展開◼都立工科高校等におけるデジタルスキルの習得支援者育成の展開カリキュラムの展開 ■■■ ■■■年への展開教育累計 ■■■■■人30,000への進学率を向上■■%503か年のアクションプラン(主要)■■■■■■■レベル(英検3級)相当以上■■%100全設問で、全国水準を上回る(小学校)100全設問で、全国水準を上回る(中学校)100 ■■ ■■世界で活躍できるグローバル人材の育成政策目標政策目標政策目標政策目標◼都支援※による留学生数

元のページ  ../index.html#98

このブックを見る