2050 東京戦略 本編
53/464

◼森記念財団の世界の都市総合力ランキングでは、東京は、総合スコアで■■都市中最大の伸びとなり、東京の•東京は ■■■年以降、9年連続の3位•スコアは昨年から■■■■■■上昇で■■都市中最大のスコア増•外国人訪問者数やナイトライフ充実度、国内・国際線旅◼コロナ禍を乗り越え、経済面の複数の指標において、過去最高を更新するほか、次代を担う若い力の成長はじめに「未来の東京」戦略を振り返る都政を取り巻く新たな「ビジョン」情勢の変化を描く「ビジョン」と2035年に向けた「戦略」ダイバーシティスマートシティセーフシティ分野横断的な政策20082009~20112023ロンドン(1646.7pt)ニューヨーク(1506.4pt)東京(1375.8pt)パリ(1363.7pt)2024【対前年増減】ロンドン(1655.4pt)【+8.7】ニューヨーク(1505.8pt)【-0.6】東京(1445.4pt)【+69.6】パリ(1423.0pt)【+59.3】【+27.1】スコア1位ニューヨークニューヨーク2位ロンドンロンドン3位パリ4位東京5位ウィーンシンガポール2012~20152016~2022ロンドンロンドンニューヨークニューヨークパリパリ東京東京東京パリシンガポールシンガポールシンガポール(1264.7pt)シンガポール(1291.8pt)(資料)森記念財団都市戦略研究所「世界の都市総合力ランキング ■ ■」を基に作成※厚生労働省「令和6年民間主要企業春季賃上げ要求・妥結状況」(平均)による0102030405参考資料評価が高まっているへの期待が高まるなど、社会経済情勢に変化が生じている⇒ 「未来の東京」戦略を推し進めた成果を次なるステージの基盤とし、こうした変化を確実に成長軌道につな客数のスコアを上げたげていくことが重要世界の都市総合力ランキング ■ ■設備投資(名目)賃上げ率訪日外国人年間消費額次代を担う若い力■■■■国際成人力調査■■~ ■歳の平均得点3分野1~2位■■■■■■■■■■■■■■応募総数■■■■■人■■■■■■■社会経済情勢の変化 ■ ■年(■■■兆円)応募者数■■都政を取り巻く情勢の変化■■■■■兆円( ■ ■年)■■■■■■※( ■ ■年)■■■兆円( ■ ■年)■ 年ぶりに過去最高を更新■■年ぶりの高い賃上げ率過去最高のを上回る水準世界トップ水準過去最高の( ■ ■年度)

元のページ  ../index.html#53

このブックを見る