2050 東京戦略 本編
453/464

はじめに「未来の東京」戦略を振り返る都政を取り巻く新たな「ビジョン」情勢の変化を描く「ビジョン」と2035年に向けた「戦略」ダイバーシティスマートシティセーフシティ分野横断的な政策0102030405参考資料一緒に話し合ってもらいました。開催日 ■ ■年8月 ■日(日)場所参加者小学4~6年生■■■名日本科学未来館話し合いをビジュアル化する「グラフィックレコーディング」で、子供たちの意見やアイデアをまとめました日本科学未来館ツアーテーマ説明意見交換発表振り返り■ ■子育て■■■若者■■■共生社会■■■デジタル■■■文化・エンタメ■■■インフラ・交通 ■■都市の強靭化  ■防災子供たちの意見・アイデアワークショップの流れ■ ■■■■(主な意見と関連する戦略)子育てにお金がかからない若者の所得を上げることも重要メタバース。仮想空間を使うことで、場所や障がい・性別・年齢関係なくできることが増える昔からの文化(おみこし、おまつり)も守る東京も日本も世界も二酸化炭素ゼロにする ■■ゼロエミッション自動運転にする事故ゼロ災害に強いまち■■■■■■■こどもワークショップよりよい東京の未来を考えるために、子供たちが思い描く理想の東京や ■年後の東京のアイデアについて、

元のページ  ../index.html#453

このブックを見る