2050 東京戦略 本編
405/464

•多摩地域の都保健所に各市町村担当を配置し、市町村等と◼迅速かつ適切な救急医療サービスの提◼島しょ地域での遠隔医療を推進ー供◼遠隔医療の推進や電子カルテの導入促進などデジタル技術を活用し、どこにいても質の高い医療を提供◼高齢化の進展や医療資源が区部に比べて少ないなどの多摩・島しょ地域の課題を踏まえ、誰もが必要な保はじめに「未来の東京」戦略を振り返る都政を取り巻く新たな「ビジョン」情勢の変化を描く「ビジョン」と2035年に向けた「戦略」ダイバーシティスマートシティセーフシティ分野横断的な政策0102030405参考資料東京都ドクターヘリ運航事業デジタル技術を活用した島しょ医療の推進主な施策多摩・島しょ地域を支える医療の充実•ドクターヘリの効果的な運用体制の確保を進めるとともに、災害を想定した訓練や検証、他県との連携に向けた取組を実施•がん検診センターを多摩総合医療センターに統合し、内視鏡検査の拡充と短時間で高精度な検査が可能な機器を導入した施設を整備•神経病院を敷地内で移転改築し、検査・診断から治療、地域での療養支援に至る総合的な難病医療を提供する施設を整備•円滑な早期帰島に必要な連携体制や、島内でのリハビリテーション実施に向けて、必要な設備等を実践的に検証【新】•島しょ地域で従事する看護職員の確保に向け、出張研修や短期代替看護職員の派遣を行い、勤務環境改善と定着を促進3か年のアクションプラン(主要)他島展開の検討ドクターヘリを運行島しょ地域での遠隔医療を推進島しょ地域での遠隔医療を推進■■■デジタル技術を活用したへき地医療支援都保健所の機能強化2027年度2025年度必要なランデブーポイントの確保、近隣県との訓練や広域連携を通じ、具体的な取組2024年度末(見込み)近隣県との訓練他県ドクターヘリ活他県ドクターヘリ活用に向けた検証年次計画2026年度•町立八丈病院と都立病院にて、遠隔医療を推進するとともに、新たに他島展開を行う上での課題等を把握する調査を実施【新】•都民に安全・適切にオンライン診療を利用してもらうために、利用方法等の理解促進を図り、オンライン医療相談・診療を推進•かかりつけ医等へ、オンライン診療等に必要な機器の導入費用の支援を実施の密な連絡・連携体制を構築•相談業務や監視指導業務、許認可事務など、保健所の様々な業務でDXを推進健・医療サービスを受けられる体制を整備 ■■■ ■■■年への展開多摩・島しょ■■■■■■■■地域を支える保健・医療サービスの充実

元のページ  ../index.html#405

このブックを見る