2050 東京戦略 本編
375/464

•新本部庁舎整備の基本設計を策定し、あらゆる災害に対応する•消防団員の活動力を強化するため、学習環境の充実を図ると•国の動向を踏まえ、消防団における在住外国人等への対応に•道路寸断先への新たな消防力投入の手段として、救出救助車◼都民の生命・財産を守り抜くため、迫りくる首都直下地震や激甚化する風水害、大規模火災等への対応力はじめに「未来の東京」戦略を振り返る都政を取り巻く新たな「ビジョン」情勢の変化を描く「ビジョン」と2035年に向けた「戦略」ダイバーシティスマートシティセーフシティ分野横断的な政策0102030405参考資料消防団員の活動環境の充実•東京都防災ホームページをわかりやすくまとめたランディングページを火災予防業務体制の充実制作し、広告掲出媒体を活用し女性や若年層の入団を促進【拡】•特別区消防団において、訓練や災害に出場等した場合に支給する費用弁償について、社会情勢等を考慮し、引き上げを実施【新】•消防団活動の充実強化に向け、消火資機材や救急救助用器具を購入する市町村を支援•災害現場における特別区消防団員の安全性と機動性を向上させたISO規格に準拠した防火服を整備【新】•実戦的な訓練をより効果的に推進するため、臨場感あるCG動画活用により、消防団員の活動能力を向上【新】•消防団業務にタブレット端末等を活用し、さらにデジタルシフトを推進することにより、消防団活動を効率化させ災害対応力を向上ともに、視察研修を実施【新】関し検討•機動査察隊等による繁華街地域等への立入検査体制を強化•法定点検未実施の建物に対して郵送指導を実施し、郵送指導後の問い合わせに対応するコールセンターを開設【新】•AR技術を活用した訓練機器を活用し、効果的な自衛消防訓練等の推進により、都民の初期消火力等を向上主な施策あらゆる災害への対応力強化◆平時の災害対応力•より迅速かつ効果的な火災対応に向け、消火用ドローンの研究開発を開始【新】•消防隊員が接近不能な火災に対処するための無人走行放水装備に、発泡機能を強化し効果的な消火活動を実施【新】•災害実態の早期把握や効率的な部隊運用を実現するため警防本部多摩指揮隊を設置ため本部機能を強化【拡】•指令管制システムにAI音声認識を導入し、通報内容のテキスト化、多言語翻訳、緊急度判定などの機能の追加により、119番通報の受付体制を強化◆大規模災害等への対応力•最新技術を搭載した航空機の更新及び新たな整備体制の導入により、航空消防体制の充実強化【新】を消防ヘリで吊り下げ可能な「架台」を導入【新】•航空機火災や倉庫火災等の大規模火災に対応するため、穿孔ノズル付大型化学車や耐熱性化学防護服を整備【新】•遠距離の消火用水からでも取水可能な装置を搭載した消防車両を導入【新】•震災時や武力攻撃等の大規模災害時に、建物内部の逃げ遅れや状況を確認できる検知・探査型ロボットを国内の消防機関初導入【新】を強化するとともに、消防団がより実戦的に活動できる環境の整備により、万全な消防活動体制を構築◼建物の高層化・複雑化や利用形態の多様化などの火災予防需要の変化に対応するため、危険性に応じた効果的な火災予防指導により建物の安全性を向上させ、火災の発生を未然に防止まちの安全・安心■■■■■■■■■消防活動体制の強化

元のページ  ../index.html#375

このブックを見る