2050 東京戦略 本編
373/464

◼先端技術を活用した映像採証技術に「みまもりぃぬ」◼防犯ボランティア登録団体数■■■■■団体防犯ボランティア登録団体数■■■■■団体(団体)■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■◼テロ対策を強化先端技術を活用した分析・抽出・解析装置の導入( ■ ■年度)映像採証資器材等の拡充及び最新技術の導入・運用テロ対策への各種最新技術の活用はじめに「未来の東京」戦略を振り返る都政を取り巻く新たな「ビジョン」情勢の変化を描く「ビジョン」と2035年に向けた「戦略」ダイバーシティスマートシティセーフシティ分野横断的な政策 ■■■ ■ ■ ■ ■ ■■■ ■■■0102030405参考資料■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■4K・8K資器材の保守・次世代技術の情報収集、整備、活用高度解析資機材の導入・研究開発・人材育成運用・システム構築区市町村への補助等を通じて、地域の防犯力の維持向上に取り組むイベントの実施やHP・SNSを活用した情報発信等、被害防止や新たな実行犯を生まないための広報啓発活動の実施累計1,150団体保守・管理・改修運用・高度化に係る検討町会・自治会等を支援累計1,180団体■■■累計1,210団体4K・8K採証システムの整備機体保守・保険、専門機関との調査サイバー事案に対する解析・分析能力の向上地域の安全確保に向けた情報発信街頭防犯カメラシステムの高度化・運用町会・自治会等への防犯設備整備補助特殊詐欺被害・加害防止のための広報啓発活動の実施防犯ボランティア登録団体数3か年のアクションプラン(主要)2024年度末(見込み)具体的な取組研究高度解析資機材の導入・研究開発・人材育成保守・管理運用・高度化に係る検討地域の防犯力の維持向上に取り組む町会等を支援情報発信等、広報啓発活動の実施累計1,110団体2025年度年次計画2026年度2027年度安全・安心まちづくりを推進するマスコットキャラクターよりテロ対策を確立◼人材育成や資機材の導入により、サイバー事案への対応能力向上◼防犯アプリの更なるコンテンツの充実により情報発信を強化◼街頭防犯カメラの更なる高度化による犯罪抑止効果を向上◼町会・自治会等への防犯カメラ設置促進により地域防犯力を向上◼特殊詐欺被害・加害防止に向け、あらゆる媒体での広報強化◼防犯ボランティア登録団体数累計1,450団体防犯ポータルサイト( ■■■年度)( ■■■年度) ■■■ ■■■年への展開まちの安全・安心■■■■■■治安・防犯対策を強力に推進政策目標政策目標政策目標政策目標

元のページ  ../index.html#373

このブックを見る