•設計図面等を3Dデータ化する対象路線を倍増【拡】•業務効率化に向け、3D化したデータを関係者間で共有できるプラットフォー•工期短縮を可能とする支障物移設等の連続施工等を標準化【新】•緊急整備区間は4島全てで整備推進、優先整備区間は6島全てで事業•島しょ事情を踏まえた都独自の新たな整備手法による工事着手【新】•「電柱のない島」の実現に向け、先行整備する利島・御蔵島において、都道・村道の一体設計に着手することなど、村への技術支援を強化【新】•定期便が発着する港湾・漁港・空港の無電柱化を推進はじめに「未来の東京」戦略を振り返る都政を取り巻く新たな「ビジョン」情勢の変化を描く「ビジョン」と2035年に向けた「戦略」ダイバーシティスマートシティセーフシティ分野横断的な政策整備前整備後第一次緊急輸送道路の無電柱化(新奥多摩街道)0102030405参考資料主な施策第一次緊急輸送道路や環状七号線内側エリア等の整備を加速ムの構築【拡】•工期短縮に向け、電線管理者など関係事業者と新たなチームを組むことで連携強化【拡】•緊急輸送道路に加え、全ての臨港道路や東京港内のふ頭敷地等、東京港の全エリアにおいて無電柱化を推進【拡】着手、より効率的・経済的な手法で整備を加速•2024年度に設置した協議体を活用し、防災の観点から優先的に整備する路線を抽出するなど区市町村道の整備促進【新】•防災に寄与する路線に対する支援等の期限延長や優先的に整備する路線への補助率拡充による財政支援の強化【拡】開発等と併せた無電柱化◆区画整理事業•都補助を受ける土地区画整理事業について、原則として施行地区内全域の無電柱化を義務化◆民間宅地開発•開発事業者等に対し相談窓口を設置•開発事業者への認定・表彰制度の創設•宅地開発における無電柱化の実効性のある推進方策を検討•災害時の危険度が高い地域の私道等の無電柱化を推進◆都営住宅建替事業•都営住宅の建替えに併せて、団地内や地元自治体に移管する道路の無電柱化を実施技術開発・コスト縮減の推進•多様な整備手法・低コスト手法の開発に向けた技術検討•新材料の活用などについて、技術基準である整備マニュアルに反映スピードアップするほか、電柱を増やさない新たな取組を推進し、都内全域の面的な無電柱化を加速臨港道路等の無電柱化島しょにおける緊急整備区間や優先整備区間等の整備推進区市町村の無電柱化を積極的に後押し都市の強靭化■■■■■■■■■電柱がない安全・安心な東京の実現◼災害時の電柱倒壊による被害等を無くすため、■■の活用等により都道や臨港道路、区市町村道の無電柱化を
元のページ ../index.html#352