•都有施設のフロン使用機器を一体的に管理する冷媒管理システム•都有施設の再エネを束ね最大限有効活用する都庁版VPPを構築•「とちょう電力プラン」を活用するなど、再エネ電気調達を促進都有施設のゼロエミッション化•建築物の高断熱化、省エネ技術・再エネ設備の最大限導入を推進•既存都有施設における窓の断熱改修や、空調の運用改善を自動で◼次世代型ソーラーセルや壁面等への太陽光パネル設置を進め、都有施設での太陽光発電設備の導入を推進◼多くのエネルギーや資源を利用する都が率先して脱炭素化に取り組むことが重要であるため、ゼロエミッはじめに「未来の東京」戦略を振り返る都政を取り巻く新たな「ビジョン」情勢の変化を描く「ビジョン」と2035年に向けた「戦略」ダイバーシティスマートシティセーフシティ分野横断的な政策3.72.2+約1万kW7.4本文はこちら▼0102030405参考資料10864202017202320302035主な施策再生可能エネルギーの導入拡大•次世代型ソーラーセルや壁面等への太陽光パネル設置を進め、都有施設での太陽光発電設備導入を拡大【拡】行う制御システムなどの先行導入を実施【新】•エネルギー供給型(カーボンマイナス)焼却炉を導入するなど、下水道事業の脱炭素化を推進【新】3か年のアクションプラン(主要)更なる設置拡大に向けて設計・設置工事に順次着手次世代型ソーラーセルや壁面等への太陽光パネルの先行導入・拡大次世代型ソーラーセルや壁面等への太陽光パネルの先行導入・拡大次世代型ソーラーセルや壁面等への太陽光パネルの先行導入・拡大次世代型ソーラーセルや壁面等への太陽光パネルの先行導入・拡大VPPモデルの構築エリアで運用実証を踏まえた取組都有施設への太陽光パネルの設置都有施設におけるVPPの構築一部施設で先行ZEVの導入推進•庁有車のZEV化に向けた取組を推進【拡】•EVバイクの導入や、都営バスにおけるFCバスやEVバスの導入を推進•都有施設での充電設備や、水素ステーションの設置を拡大【拡】具体的な取組2024年度末(見込み)約16,000kW設置完了実施2025年度2025年度年次計画2026年度2026年度資源の循環利用・フロン対策の推進•ペットボトルの「ボトルtoボトル」など高度リサイクルの取組等を推進•浄水場において処理効率の高い薬品を活用するなど、サーキュラーエコノミーの推進に向けた取組を推進【新】の情報を活用し、ノンフロン機器等への転換等を強化【新】政策目標◼都有施設の太陽光発電導入量累計■■■万■■+次世代型ソーラーセル等の導入(約1万■■)等の導入(約1万)(万kW)2027年度2027年度ション都庁行動計画を基に、新技術も積極的に活用し、再エネや省エネなど様々な分野での取組を加速 ■■■ ■■■年への展開ゼロエミッション■■■■■■■■■都庁の率先行動
元のページ ../index.html#335