◼次世代型ソーラーセル導入量◼太陽光発電設備導入量◼再エネ電力利用割合◼温室効果ガスの削減( ■■■年比)◼系統用蓄電池導入量◼家庭用蓄電池導入量◼洋上風力発電導入量0000はじめに「未来の東京」戦略を振り返る都政を取り巻く新たな「ビジョン」情勢の変化を描く「ビジョン」と2035年に向けた「戦略」ダイバーシティスマートシティセーフシティ分野横断的な政策2.7-4.450程度60以上3015.322.0250約4235057.272.0200以上26350※東電管内40-50-60以上1以上約101020304本文はこちら▼05参考資料1.51.00.50.020182022202420302035203540020010050201820222026202220302030203520354002005020182022203020232030203520351.51.00.50.020242035条例に基づく制度による新築住宅等のゼロエミッション化都外発電設備の設置等による再エネ拡大(都外PPA)次世代型ソーラーセルなど次世代再エネ技術も活用した再エネ導入の促進島しょ地域における再生可能エネルギーの利用拡大2025年度太陽光発電設備設置義務化の制度運用・支援の展開により、都外再エネ発電設備設置に係る補助、RE100企業等へ発信し再エネ電気等利活用を促進開発事業者の実証事業に係る経費を助成大島町における浮体式洋上風力発電の設置に向けた支援新築建物のゼロエミ化を推進次世代型ソーラーセルの設置を支援大島での再エネパイロット事業の実施(202520252025年度~再エネ供給開始)(202520252025年度~再エネ供給開始)年度~再エネ供給開始)年度~再エネ供給開始)年度~再エネ供給開始)年度~再エネ供給開始)(2025年度~再エネ供給開始)■■■次世代型ソーラーセル導入量の目標達成◼新築住宅等への太陽光発電設置義務化や、再エネ設備等の導入補助、島しょ地域での再エネ利用拡大等により、再エネ電力利用割合50%程度を実現【2030年】◼再エネ設備等の更なる導入を進め、再エネ電力利用割合60%以上を実現◼次世代型ソーラーセルの導入補助等により実装を促進し、太陽光発電設備を都内で350万kW導入(うち次世代型ソーラーセル導入量約1GW)◼島しょ地域の電力を再エネで賄うゼロエミアイランドの実現に向け、太陽光発電、洋上風力発電、地熱発電の導入を拡大に向けて、ロードマップを策定具体的な取組2024年度末(見込み)制度の施行に向けた支援の展開補助の開始等開発事業者の実証事業を公募、採択大島での再エネパイロット事業の準備等年次計画2026年度2027年度 ■■■ ■■■年への展開ゼロエミッション約1■■約1■■(GW)■■%以上(%)0-20-40-601■■以上(GW)3か年のアクションプラン(主要)■■%以上■■%以上(%)■■■万■■■■■■万■■■(万kWh)■■■万■■(万kW)■■万■■(万kW)■■■■■■再生可能エネルギーの基幹エネルギー化政策目標政策目標政策目標政策目標
元のページ ../index.html#323