•伊豆諸島海域での浮体式洋上風力のギガワット級ファームの導入•都独自の「ゼロエミッション地区」の創出に向け、区市町村の面的な脱炭素化を支援するとともに、各主体の取組や合意形成等を後押し【新】◼化石燃料が■■ 排出源の6割超を占めることから、■■ 削減には再生可能エネルギーの基幹化が必要不可欠◼あらゆる地域で再エネが実装された「発電する未来都市」の実現に向けて、集積する建物や島しょ地域のはじめに「未来の東京」戦略を振り返る都政を取り巻く新たな「ビジョン」情勢の変化を描く「ビジョン」と2035年に向けた「戦略」ダイバーシティスマートシティセーフシティ分野横断的な政策0102030405参考資料主な施策再生可能エネルギーの導入拡大◆太陽光発電設備の導入促進•大手ハウスメーカー等を対象に、全国初の新築住宅等への太陽光発電設備の設置義務化により、建物のゼロエミ化を推進【新】•家庭、事業者、区市町村に対し、太陽光発電や蓄電池等の導入経費等を支援(住宅建築主等に対し、建材一体型など機能性PV等の補助を上乗せ)【拡】•リース等により初期費用ゼロで太陽光発電及び蓄電池を設置するサービスの提供事業者に対し、設置経費等を支援【拡】•集合住宅のベランダ等でのプラグインソーラーの導入に向けた調査等の取組を推進【新】•東京港のカーボンニュートラル実現に向け、港湾エリアへの太陽光発電の設置など、エネルギーのグリーン化等を推進◆事業者等の再エネの利用・導入を拡大•都外により大規模な再エネ発電設備を設置し、その再エネ電気等を都内事業所で利活用する取組への支援を拡充【拡】•再エネの出力変動に対応する調整力を確保するため、電力系統に直接接続する蓄電システムの導入に取り組む事業者を支援•小売電気事業者等に対し、再エネ電力割合の2030年度目標設定を義務化するとともに、再エネ設備を設置する事業者を支援【拡】•都内の地域活性化につながる再エネ設備(営農型太陽光発電・廃材等を利用したバイオマス発電)の支援を強化【拡】次世代技術の開発・社会実装を強力に後押し•次世代型ソーラーセルの早期実装に向け、実証事業を行う開発事業者を支援するとともに、次世代型ソーラーセルの設置を支援【新】•舗装式太陽光発電や可搬式の風力発電など、次世代再エネ技術島しょ地域の特性を生かした再エネ技術の導入◆島しょ地域のポテンシャルを生かした洋上風力の実装、地熱の推進•大島での再エネパイロット事業の実施や、八丈島での地熱発電、の社会実装を推進するため、開発事業者を支援【拡】•東京ベイeSGプロジェクトにおいて、都のフィールドを活用し、最先端の再エネ技術の開発等を支援•大学と連携し円筒型太陽電池による壁面発電の有効性を検証するなど、実装に向けた取組を推進•「臨海副都心カーボンニュートラル戦略」に基づき、次世代型ソーラーセルの実証など先進的な取組を推進大島での浮体式洋上風力の導入に向けた事業を支援【拡】を目指し、調査等実施【拡】•輸送費など再エネの導入コストが高い島しょ地域特有の負担を軽減するため、発電量に応じた事業者への支援を実施【新】◆再エネ地産地消モデルの構築•母島での太陽光パネル等による電力供給の実証を踏まえ、島しょ再エネ100%電力供給システムの構築を推進広大な海など東京が有するポテンシャルを最大限活用し、太陽光や風力等の多様な再エネの導入を加速ゼロエミッション■■■■■■■■■再生可能エネルギーの基幹エネルギー化
元のページ ../index.html#322