◼首都高地下化に合わせた日本橋川周辺のまちづくりにより、利便性やにぎわいを一層向上◼隅田川流域の水辺の拠点において◼隅田川等において水辺のゆとりと潤いを生かした東京の顔づくりに向け、水辺の動線強化やウォーカブル◼首都高地下化やまちづくりの機会を捉え、品格ある都市景観や歴史・文化を踏まえた日本橋川周辺の◼隅田川テラスの開放■■■■■■◼水辺の拠点の創出8エリアで推進はじめに「未来の東京」戦略を振り返る都政を取り巻く新たな「ビジョン」情勢の変化を描く「ビジョン」と2035年に向けた「戦略」ダイバーシティスマートシティセーフシティ分野横断的な政策34.1 36.0 36.6 47.5 40.0 (km)202020232026※再開発の計画は、現時点の情報を基に作成したイメージ出典:首都高速道路株式会社0102030405参考資料5040302020302035水辺に顔を向けた日本橋川周辺のまちづくり水辺の拠点における重点的な施策展開等主な施策水辺に顔を向けた日本橋川周辺のまちづくり•地域の歴史や文化、緑を生かした水辺のにぎわい創出に向けた検討を推進【拡】政策目標◼日本橋川周辺の街並みを再生( ■■■年代)日本橋川周辺の水辺に顔を向けたまちづくりが進み、にぎわいある親水空間を創出3か年のアクションプラン(主要)水辺の拠点における利活用促進・水辺整備、水辺のエリアマネジメント導入に向けた取組等日本橋川周辺のまちづくり隅田川等における未来に向けた水辺整備ウォーカブルな水辺空間を創出するなど、集中的な取組を展開具体的な取組2024年度末(見込み)検討内容をとりまとめ2025年度年次計画2026年度2027年度な水辺空間の創出等を推進にぎわい創出に向け、親水空間づくりや河川環境改善等の取組を推進隅田川等における水辺のゆとりと潤いを生かした東京の顔づくり•水辺と街のつながりを生む水辺の拠点を隅田川流域に設定し、ウォーカブルな水辺空間の創出、まちづくりと連携した河川整備等を推進【拡】※築地、佃・越中島、両国、浅草、千住・白鬚、親水空間づくり及び河川環境改善に向けた取組を実施築地地区まちづくり事業に合わせた水辺整備築地地区まちづくり事業に合わせた水辺整備築地地区まちづくり事業に合わせた水辺整備ウォーカブルな水辺空間の創出( ■ ■年度)4エリアで推進( ■■■年度)8エリア※で推進( ■■■年度)8エリア※で推進尾久・小台、豊島・新田、岩淵(全川完成)(全川完成) ■■■ ■■■年への展開緑と水■■■■■■■■■魅力と潤いのある「水の都」東京
元のページ ../index.html#313