•新たな技術等も活用し、地下空間などこれまで緑化•身近な樹林地の保全・創出のため、都市計画施設以外の公園・緑地計画地の用地の買取支援【拡】•開発区域外における取組を公共貢献として評価し容積率を緩和する•新たな道路の整備やリメイクにおいて、幅員構成や沿道等の状況を踏◼公園整備やまちづくりに合わせた緑の創出や、街路樹の適切な維持管理による安全性や快適性の確保、緑に関する情報共有や様々な主体との連携など、緑を「育てる」取組を推進し、緑に親しみ・育む機会を創出はじめに「未来の東京」戦略を振り返る都政を取り巻く新たな「ビジョン」情勢の変化を描く「ビジョン」と2035年に向けた「戦略」ダイバーシティスマートシティセーフシティ分野横断的な政策林試の森公園海の森公園街路樹(表参道)地下空間における新たな緑の創出(行幸通り)高輪ゲートウェイシティ(イメージ)東京グリーンビズマップ0102030405参考資料東京高速道路(KK線)の再生■■■主な施策公園の整備•緑のネットワークの拠点となる都立公園の新規拡張整備や市町村立公園整備の支援•都立公園の整備を推進するため、都市計画公園緑地区域の用地の先行取得や、政策連携団体を活用した用地取得体制の強化•にぎわいと自然あふれる海上公園の整備・開園街路樹の充実(安全性や快適性の確保)•適切な維持管理により、歩行者・車両の安全性や快適性の確保•都道の街路樹については、歩道幅員などの状況を踏まえ、計画的なせん定により、樹冠拡大による緑陰確保の推進まえ、樹冠拡大の効果が期待できる樹種の選定などにより、街路樹の樹冠拡大等の推進•樹冠拡大を推進するため、取組のPRや区市町村への技術提供緑と水のネットワーク化•民間事業者等と連携し、緑あふれるウォーカブルな空間や緑に囲まれた空中回廊等の形成まちのシンボルとなる緑豊かな空間の創出•道路や広場などの公共空間を、緑あふれ、人が憩い、楽しく歩くことができる都市空間へ再編まちづくりに合わせた、まちなかの緑の創出•開発による緑の創出や保全の取組を評価する仕組みにより、まちづくりに合わせた緑化の促進•人々が身近に自然を感じ、居心地が良いと感じ東京グリーンビズ・ムーブメントの強化・推進•都民・区市町村・企業など様々な主体とともに緑を「まもる」「育てる」「活かす」取組の推進【拡】•官民の緑あふれるスポット等を一元的に発信する「東京グリーンビズマップ」やイベント開催等により、都民が緑に親しみ・育むきっかけとなる機会の創出【拡】されていなかった場所に新たな緑を創出するなど、良好な都市空間の形成【新】られるよう、建築物の屋上・壁面などにおける立体的な緑の創出•まちの中の緑の空間を広げるため、街かど緑化や界わい緑化の支援や、オープンガーデン等の取組の普及啓発【新】など、民間による緑の保全・創出の促進•都営住宅の敷地内における花壇や菜園づくりによる居場所の創出緑と水 ■■ ■■緑を「育てる」~緑に親しみ・育む~
元のページ ../index.html#307