2050 東京戦略 本編
303/464

◼気候変動対策や生物多様性の確保等の喫緊の課題への対応に加え、ウェルビーイングの向上にあたり、◼緑の減少に歯止めをかけ、緑の質・量ともに向上させることに加え、水辺の魅力を高めることで、はじめに「未来の東京」戦略を振り返る都政を取り巻く新たな「ビジョン」情勢の変化を描く「ビジョン」と2035年に向けた「戦略」ダイバーシティスマートシティセーフシティ分野横断的な政策水道水源林の保全森林循環の促進豊かな自然を活用・発信自然公園の保全都立公園の整備保全地域の維持管理屋敷林の保全玉川上水の保存・活用生産緑地・農地の保全外濠の浄化街路樹の適切な維持管理民間開発の緑の創出ウォーカブルな水辺空間の創出干潟の保全藻場の創出海上公園の整備(単位:ha) ■ ■年 月時点で公表されている「東京の森林・林業(令和■年版)」「公園調書(令和■年■月■日現在)」を基に作成東京の森林・公園の面積(水道水源林の範囲含む)0102030405参考資料緑を「まもる」~今ある緑を未来へ継承~外濠や玉川上水を生かした品格ある景観の形成山梨県緑を「育てる」~緑に親しみ・育む~緑を「活かす」~緑の多様な機能の活用~魅力と潤いのある「水の都」東京安全でおいしい水の安定供給と健全な水循環生物多様性の保全今ある緑をまもり、魅力ある東京を実現していく。都市における緑と水の重要性はより一層高まっている。■■■東京都緑と水のネットワーク

元のページ  ../index.html#303

このブックを見る