◼「東京こどもすくすく住宅」の普及促進により、認定戸数は増加◼子供食堂の設置促進や区市町村への⽀援等により、居場所を■■■■■か所創出(東京こどもすくすく住宅の累計認定戸数(集合住宅))◼住宅セーフティネットの強化や居住者の多様なニーズに応じた良質な住まいの誘導◼人が集う居場所の創出やコミュニティの活性化はじめに「未来の東京」戦略を振り返る都政を取り巻く新たな「ビジョン」情勢の変化を描く「ビジョン」と2035年に向けた「戦略」ダイバーシティスマートシティセーフシティ分野横断的な政策(か所)1,8001,4001,00060020002020ff戸■の誰もが集える居場所(年)0102030405参考資料■■■■■か所202320262030■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■※従前制度の実績※1住宅セーフティネット法に基づき登録された、住宅確保要配慮者の入居を拒まない賃貸住宅※2転落防止など子供の安全が確保され、快適な子育てが可能となる間取りや設備、コミュニティ形成への配慮など安全・安心な子育てのための工夫が凝らされた住宅3,920 ■ ■(みんなの居場所※の創出)※子供食堂や多世代交流拠点等取組の成果■■■か所■■■■■か所■■■■■か所1,261 ■ ■※2020※■■(取組の例)東京ささエール住宅※1、東京こどもすくすく住宅※2(取組の例)子供食堂、■■■■■長寿ふれあい食堂、都営住宅の集会所等を活用した居場所づくり、東京都つながり創生財団と連携した町会・自治会への活動⽀援分野別の取組状況コミュニティこれまでの取組状況
元のページ ../index.html#30