2050 東京戦略 本編
255/464

はじめに「未来の東京」戦略を振り返る都政を取り巻く新たな「ビジョン」情勢の変化を描く「ビジョン」と2035年に向けた「戦略」ダイバーシティスマートシティセーフシティ分野横断的な政策北陸新幹線橋本駅麻布台ヒルズ活用事業多様な都市機能が集積(出典)内閣府ウェブサイト北海道新幹線TAKANAWA GATEWAY CITY(出典)内閣府ウェブサイト横浜市旧市庁舎街区東京メトロ副都心線東京国際クルーズターミナルコンテナふ頭の機能強化物流センター秋葉原鉄道沿線でのまちの発展柏の葉スマートシティビジネスジェット羽田空港(出典)日本ビジネス航空協会海外とのアクセスが強化※つくばエクスプレス線群馬山梨栃木茨城0102030405参考資料新幹線ネットワークの拡大国内のアクセス強化リニア中央新幹線の整備三大都市圏の一体化、新たな拠点の形成魅力と活力あふれる拠点形成鉄道ネットワークの強化乗り換え解消等により利便性向上東京港の機能強化人やモノの玄関口へ圏央道等の広域的な道路ネットワークの整備TX※沿線におけるまちづくり空港の機能強化物流拠点が広域的に立地■■■広域的な首都圏における都市づくりの状況◼交通インフラの充実・強化により多様な拠点を結び、行政界を超えた広域的な連携・交流が活性化◼都市圏が一体となり、国際競争力を強化し、首都として日本の成長を牽引

元のページ  ../index.html#255

このブックを見る