2050 東京戦略 本編
185/464

◼全国の自治体との連携件数を(件)◼海外機関との連携件数を(件)15211110ーー◼海外VC等とのネットワーク構築により、都内スタートアップのグローバルな成長を後押し◼成長が見込まれる有望なスタートアップへの重点支援を通じて、ユニコーンへの飛躍を展望施ー◼官民協働で出資したファンドによって、レイター期などのスタートアップに十分な資金が供給され、成長を促進◼イノベーション都市ランキング◼東京発ユニコーンを ■社■年輩出0~2022年平均3か年のアクションプラン(主要)はじめに「未来の東京」戦略を振り返る都政を取り巻く新たな「ビジョン」情勢の変化を描く「ビジョン」と2035年に向けた「戦略」ダイバーシティスマートシティセーフシティ分野横断的な政策1.5201520450040045150200(社)20232013豪州 ■■■■■■■■社「■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■」0102030405参考資料201510202720353355(位)1120192023202620302035500400300200100020242027203520242001501005020272035海外VC等とのネットワーク構築分野特化型カンパニークリエーション創出支援TIBを核としたイノベーション拠点形成事業官民連携インパクトグロースファンドSusHiTech Tokyoの実施"SusHiTech Global"プロジェクトスタートアップを海外現地へ派遣し、金融関係者等とマッチングカンパニークリエーションを日本に定着させるため、創薬分野への支援を実施し、イノベーション施設等を整備する民間事業者に対して補助を実施ファンドによる資金提供・ハンズオン支援SusHiTech Tokyo 2025の開催グロース期スタートアップコミュニティの形成グローバルでの高成長を意欲する有望スタートアップの選抜日本版モデルを構築スタートアップとのオープンイノベーションで持続可能な社会を実現するためのイベントの開催■■■具体的な取組官民連携インパクトグロースファンドの創設、出資SusHiTech Tokyo2024 の開催2024年度末(見込み)海外現地で金融関係者等向けセミナーを先行して実2025年度年次計画2026年度2027年度世界1位を維持■■■や■■■■■■■■■■■■■■■等における連携■■■件■年に増加 ■■件■年に増加 ■■■ ■■■年への展開スタートアップ ■■ ■■世界で活躍するスタートアップを育成政策目標政策目標政策目標政策目標

元のページ  ../index.html#185

このブックを見る