2050 東京戦略 本編
150/464

◼誰もが必要な介護サービスを利用できるよう、施設整備や■■の推進により介護提供体制を強化主な施策介護人材の確保・定着・育成の支援◆介護職員の処遇改善•介護職員・介護支援専門員を対象として最大月2万円の居住•事業者が、介護職員の宿舎を借り上げた場合に負担した費用•介護職員等の昇給の在り方を検討するため、介護事業所の調◼介護需要の一層の高まりに対応するため、介護現場のモチベーションの向上に取り組みながら、介護人材はじめに「未来の東京」戦略を振り返る都政を取り巻く新たな「ビジョン」情勢の変化を描く「ビジョン」と2035年に向けた「戦略」ダイバーシティスマートシティセーフシティ分野横断的な政策0102030405参考資料介護離職を未然に防止•従業員の介護休業等の取得促進に取り組んだ企業に対し、奨介護サービス基盤の整備•老朽化した高齢者施設等が改修等を行う際の一時移転先として、区市町村による建替・改修支援施設の整備を促進【新】•特別養護老人ホームや介護老人保健施設等の大規模改修に支援特別手当の支給を支援の一部を補助査等を実施【新】◆介護人材等の更なる確保•訪問介護事業者に対し、未経験者の雇用経費に加え、採用経費や移動費等を支援【拡】•職場体験からマッチング、就業、定着までを一貫して支援するとともに、職場体験参加者へのPR等を継続的に行い、介護分野への入職・定着を促進【拡】•介護支援専門員への再就業を希望する方へ、就労相談や就業・定着奨励金を給付【新】•潜在的な有資格者に対し、ポータルサイト「ふくむすび※」への登録を促し、就職支援アドバイザーによるきめ細かなマッチングやリスキリング研修等により再就業等を支援【新】※東京都福祉人材情報バンクシステム◆相談窓口の整備•介護現場におけるカスタマーハラスメントを防止するため、「介護職員カスハラ総合相談センターTOKYO(仮)」を設置【新】励金を支給【拡】•未就業の介護支援専門員を中小企業へ派遣して従業員向けの研修や個別相談を実施【新】DX等を通じた介護の質の向上◆介護現場の生産性向上•次世代介護機器やデジタル機器等の導入・活用を促進することにより介護職員等の負担を軽減【拡】•介護現場のDXの取組を推進するリーダー職員の育成を支援し、事業所の継続的な生産性向上の取組体制を確保•ケアプランデータ連携システム※の導入促進に取り組む区市町村を支援し、介護職員・介護支援専門員の負担を軽減【新】※居宅介護支援事業所と居宅サービス事業所とのケアプランのやりとりをオンラインで 完結できる仕組み◆現場のニーズに応じた研究・開発支援•介護従事者のニーズと中小企業の技術力を結び付け、次世代介護機器等の製品開発を行うために経費の一部を助成かかる費用への補助を拡充【拡】•認知症高齢者グループホームの改築時の取り壊しにかかる費用への補助を拡大【拡】の安定的な確保・定着・育成を促進長寿■■■■■■■■■介護施策の展開

元のページ  ../index.html#150

このブックを見る