2050 東京戦略 本編
126/464

•ファンドへの出資を通じて、女性起業家や女性活躍に資する◼東京に持続的な成長をもたらす「女性の力」を引き出すため、きめ細かいサポートを展開◼女性も男性も育児や介護と仕事が両立できる働き⽅への変革はもとより、女性特有の健康課題への対応やはじめに「未来の東京」戦略を振り返る都政を取り巻く新たな「ビジョン」情勢の変化を描く「ビジョン」と2035年に向けた「戦略」ダイバーシティスマートシティセーフシティ分野横断的な政策0102030405参考資料主な施策女性の力を最大限引き出す•条例の制定に向け、あるべき姿等について検討を進め、女性活躍を強力に後押し•新たに社会保険加入対象となった非正規雇用者の負担軽減のため、手当等の新設を行った企業に奨励金【新】•キャリア等を考えるきっかけ作りや社会保障の正確な理解促進に向け、男性も自分事として捉えられるような動画を作成【拡】•男女間賃金格差の解消など、女性活躍推進に向けた職場環境づくりのための取組を行った企業への奨励金を支給【新】•都立大において、女性教員を対象とした採用枠の活用やキャリア支援の充実により、女性が活躍する研究環境を整備•ライフステージの支援や従業員のエンゲージメント向上等に取り組む企業に対し奨励金を支給【新】•不妊治療や不育症治療、卵子凍結に係る休暇制度等を整備した企業に奨励金を支給【拡】◆女性特有の健康課題との両立支援を展開•女性特有の健康課題に関する企業向けセミナーや職場環境整備に向けたコンサルティングを実施【新】•フェムテック製品等を新たに導入し、福利厚生制度を整備・拡充した場合等に奨励金を支給する対象企業を拡充【拡】女性起業家・経営者をサポート就業支援・再就職支援•ベンチャーキャピタルにおける女性活躍等に向けた取組やジェンダーによる対応の違いの解消に向けた取組を実施【新】•起業や経営者としての成長をめざす女性向けに、経営やスケールアップに必要な知識やスキルの提供等行うプログラムを展開•地域の金融機関や創業アドバイザーと連携し、女性を対象に資金供給と経営サポートの両面から創業を支援サービス等を提供するスタートアップを支援◆キャリアの実現をサポート•女性のキャリア形成の実現に向けた就職を後押しするため、セミナーと企業交流を組み合わせたプログラムを提供【新】•育児や介護を抱えた方が、就職活動を効率的に実施できるよう、オンラインでのメンター相談等の包括的サポートを実施【新】◆女性の能力開発や正規雇用化を支援•経済的困難を抱える女性等にアプローチし、就職相談会やセミナー等を通じ、就労支援につなげ、就職・正規雇用化を後押し•非正規雇用の女性等がITエンジニアとして再就職できるよう、eラーニング等でのスキル習得支援と就職支援を一体的に実施自律的なキャリア形成の促進などの施策を重層的に展開仕事との両立を支援女性活躍■■■ ■■ ■■自らが望むキャリアの形成支援

元のページ  ../index.html#126

このブックを見る