骨格幹線道路の整備(国分寺3・2・8号線)羽田空港連続立体交差事業完了箇所(京急空港線)東京国際クルーズターミナル多摩都市モノレール舟運©観光汽船興業(株)(空港アクセスの強化、ビジネスジェットの受入拡大)●世界トップクラスの効率性・サステナビリティを 備えた東京港 (コンテナふ頭の整備・再編、カーボンニュートラルポートの形成)●東京港の観光受入機能の向上36(東京8号線の延伸、都心部・品川地下鉄、 多摩都市モノレール延伸(箱根ケ崎方面)など)●乗り換えしやすい交通結節点の形成、地域公共交通の充実・強化 (公共交通への自動運転技術の導入など)●多様な交通モードの導入(デマンド交通、舟運など)(再配達削減に向けた広報など東京物流ビズの推進)●DXを活用した物流の効率化 (コンテナターミナル、市場での自動搬送技術拡大)●新たな物流のあり方の検討 (自動運転、自動物流道路等を踏まえた検討)●物流ボトルネックの解消 (高速道路料金所のETC専用化、本線料金所の早期撤廃)道路空港港湾公共交通物流維持管理都市活動や都民生活を支える公共交通ネットワークの充実強化●鉄道ネットワークの充実 都市の経済や暮らしを支える円滑な物流の確保●輸送力不足への対応 スマートで持続可能なインフラやまちの構築●インフラの計画的な維持管理・更新 (道路・鉄道・河川・港湾・公園・水道・下水道)●新技術の活用・開発による維持管理の効率化首都圏の交流を生み出す高速道路誰もが使いやすくスムーズな 道路ネットワーク形成●首都圏三環状道路の整備(外環道など)●首都高の機能強化(日本橋周辺の地下化、高速晴海線の整備)●骨格幹線道路の整備(環状第4号線、国分寺3・2・8号線など)●連続立体交差事業の推進(京王電鉄京王線(笹塚〜仙川)など)都市間競争を勝ち抜く空港・港湾の整備●東京の玄関口となる空港の機能強化
元のページ ../index.html#37