2050 東京戦略 概要版
21/60

■介護職員等の昇給の在り方を検討するため、介護事業所へ調査等を実施■潜在有資格者の再就業等の促進■介護職員等への居住支援特別手当 ※最大月2万円■訪問介護事業者への採用にかかる経費等を支援■特別養護老人ホーム等の整備費補助■区市町村による建替・改修支援施設の整備を促進■都独自のプラチナ・キャリアセンターによりキャリアシフトを後押し■シルバー人材センターによる、企業とシニア人材のマッチングを推進■介護事業所におけるDX人材の育成・機器の導入支援■アプリを活用した高齢者の健康づくり■フレイル診断や保健指導を行う医師のサポートによる予防を推進■50歳以上の方々を対象に認知症検診の受診を推進■認知症のある人の家族を支援するピア相談を実施■単身高齢者等を対象に終活等に関する相談を支援■高齢者を見守る地域づくり(相談拠点設置、アプリの開発・提供)■元気で自立した高齢者がいきいきと暮らせる住まいの普及促進■デマンド交通・グリーンスローモビリティ等、地域ニーズに応じた移動手段の導入を支援■シルバーパスの利便性向上などに資するICカードの導入や、高齢者の社会参加を後押しする観点から、制度見直しまでの措置として利用者負担を軽減活躍の場づくり健康づくり生活支援・住まい対策移動支援認知症施策介護人材確保・定着・育成介護サービス基盤の整備DXを通じた負担軽減■社会参加のマッチングを支援するオンラインプラットフォームを提供■生きがいづくり創出のため、シニア向けスポーツ交流大会を開催20プレ・フレイル   フレイル要介護いくつになっても現役で活躍できるアクティブなChōju社会の実現に向けて、高齢者の年齢や健康状態に合わせ、それぞれのステージに応じた施策を展開 ミドルシニア 元気高齢者

元のページ  ../index.html#21

このブックを見る