東京都教育ビジョン(第5次)
85/93

第3章 参考資料特別支援学校特別支援学校小学校中学校高校48.4 できるようになると思うどちらかと言えば、できるようになると思わないできるようになると思わない小学校中学校高校58.1 49.5 50.8 どちらかと言えば、できるようになると思う32.4 31.0 36.2 28.9 家族33.1 39.2 41.5 37.9 友達6.0 2.8 小学校8.1 3.2 中学校7.1 3.0 7.5 3.8 特別支援学校そう思う33.5 37.1 26.3 学級担任51.7 39.9 39.2 高校48.1 どちらかと言えばそう思う40.8 19.4 養護教諭どちらかと言えばそう思わない11.7 3.1 3.2 11.4 3.2 9.6 4.8 37.3 7.4 46.8 9.9 48.0 8.8 42.3 そう思わない1.2 7.8 7.1 1.3 3.9 3.9 8.2 0.8 1.8 3.2 1.7 0.9 7.1 6.8 その他のスクール先生カウンセラー地域の人誰にも相談しようと思わない3.7 3.3 4.0 6.3 3.3 5.8 5.9 836努力すれば、できるようになると思うか。8困ったことがあったとき、誰に相談しやすいか。(複数選択)7先生は、よいところを認めてくれていると思うか。「できるようになる」「どちらかと言えば、できるようになる」は、全校種で9割程度である。•どの校種も、「家族」「友達」の割合が高い。•「学級担任」「養護教諭」等の教職員の割合は、特別支援学校で高く、小・中・高と校種が上がるにつれ、減少傾向にある。•これらの項目のほか、自由記述として、「先輩」「家族以外の親族」「インターネット上の知り合い」等の回答があった。「そう思う」「どちらかと言えばそう思う」は、全校種で9割程度である。

元のページ  ../index.html#85

このブックを見る