1令和5年3月30日4令和6年3月19日第3章 参考資料(役職は、令和6年3月時点)80回内容月協議内容東京都教育ビジョン(第5次)検討委員会委員長•東京都教育庁教育監•東京学芸大学•東京大学大学院教授•東北大学大学院教授•関西学院大学教授•筑波大学大学院教授•MS&ADインシュランスグループホールディングス外部有識者株式会社、株式会社NTTドコモ社外取締役•北区教育委員会教育長•福生市教育委員会教育長•瑞穂町教育委員会教育長•新島村教育委員会教育長•狛江市立狛江第三小学校校長•国立市立国立第三中学校校長•都立小山台高等学校統括校長•都立多摩桜の丘学園統括校長•総務部長•都立学校教育部長•地域教育支援部長•指導部長•グローバル人材育成部長•人事部長•福利厚生部長教育関係者学校代表者東京都教育庁振興基本計画「東京都教育ビジョン(第5次)」の策定に向けた基本的な考え方の検討を行う。目的東京都における教育を巡る状況及び課題に対する今後の教育の方向性、その実現のための具体的な施策を内容とする教育委員理事・副学長松田恵示大島まり堀田龍也眞城知己尾崎幸謙石渡明美清正浩靖石田周鳥海俊身梅田良治荒川元邦山口茂井上隆丹野哲也(1)「東京都教育ビジョン(第4次)」の振り返り(2)「東京都教育ビジョン(第5次)」の方向性について(1)「今後5年間の教育政策の目標と基本施策」に挙げられた事項からア教育DXの推進、デジタル人材の育成イグローバル社会における人材育成26月29日(2)「東京都教育ビジョン(第5次)」のコンセプトについて(1)「今後5年間の教育政策の目標と基本施策」に挙げられた事項から310月31日ア特別支援教育の推進イ不登校児童・生徒への支援の推進(2)「東京都教育ビジョン(第5次)」の体系について(1)「東京都教育ビジョン(第5次)(案)」について(2) 普及・啓発に向けた取組について
元のページ ../index.html#82