東京都教育ビジョン(第5次)
76/93

子供たちの学びを支える教職員・学校の力の強化第2章 【柱3】※ 都立学校等が対象日本語指導に関する相談ができます※都立学校の要望に応じ、日本語指導支援員や通訳の紹介、連携するNPO等による支援計画の作成補助等、ワンストップで対応します。体験型の歴史の授業ができます遺跡から出土した土器や石器等の展示、遺跡庭園「縄文の村」の見学、火おこし体験等を通じて、子供が歴史を興味深く学ぶ機会を提供します。74コラム東京都教育支援機構(TEPRO)とは目的経営理念TEPROは、笑顔あふれる心豊かな社会を目指し、次代を担う子供たちの学びのTEPROが実施する主な学校支援事業等施策展開の方向性㉘公益財団法人東京都教育支援機構(TEPRO)との連携による学校支援の充実-TEPROサポーターバンク--産休育休代替教員等確保支援-教職員の負担軽減と教育の質の向上による東京の教育の振興への寄与-国際交流コンシェルジュ--TEPRO学校法律相談デスク-埋蔵文化財の保護による東京の文化の振興への寄与-多文化共生スクールサポートセンター--東京都埋蔵文化財センター-沿革充実と埋蔵文化財の保護・継承に取り組みますそのために、様々なパートナーとの信頼の構築を事業活動の原点に据え、高度な専門性と共創力の更なる向上を図り、多様な期待に応えるサービスを提供します外部人材を効率的に探せます学習支援、部活動支援、特別支援教育の支援、教職員への事務支援等、学校のニーズに合わせ、外部人材を紹介します。臨時的任用教員等を探せます校長や副校長に代わり、臨時的任用教員や時間講師の候補者との連絡調整等を行い、学校の希望に沿った候補者を紹介します。自校に合った国際交流ができます交流に関する相談受付や希望に応じた交流活動の提案、交流先との交渉、交流活動の実施等、学校の国際交流を計画から実施までサポートします。気軽に法律的な相談ができます※都立学校での事故やトラブルの未然防止、早期解決に向け、教育分野に詳しい弁護士等が校長・副校長等に迅速に助言を行います。令和元年7月設立令和4年4月公益財団法人化令和5年7月東京都教育支援機構に名称変更

元のページ  ../index.html#76

このブックを見る