授 業 料年額納入回数 1回の納入額4回東京都立産業技術高等専門学校(以下「産技高専」といいます。)は、卒業までの5年間で、工業に関する専門的な知識の修得とともに、実践や体験を重視したものづくり教育を行う学校です。東京都公立大学法人のもとで、東京都立大学及び東京都立産業技術大学院大学との一体的な管理・運営が行われています。低学年で、基礎学力を身に付けるため一般科目を多く学び、高学年になると、より高度な専門知識を修得するために機械、電気、情報などの専門科目を多く学びます。更に産技高専の教育の特長として、実験や実習などの体験的学習の時間が豊富に用意されており、実践的な能力を身に付けることができます。また、産技高専では東京都の課題解決に貢献する中核的技術者の育成を目指し、情報セキュリティ及び航空の2つの技術者育成プログラムの開設や、医工連携教育・研究プロジェクトの実施をしています。卒業年度(5年生)には、1年間をかけて 「卒業研究」 を行い、卒業する時に「準学士」と称することができます。卒業後の進路としては、就職のほか、大学3、4年次に相当する2年間の専攻科へ進学し、学士の学位を取得することや、国公私立の大学3年次への編入学も可能です。高専品川キャンパス:機械システム工学コース・AIスマート工学コース・電気電子エネルギー工学コース・情報システム工学コース高専荒川キャンパス:情報通信工学コース・ロボット工学コース・航空宇宙工学コース・医療福祉工学コース1 入試日程(1)推薦に基づく入試出願受付期間検査検査合 格 発 表(2)学力検査に基づく入試 出願受付期間合 格 発 表2 入学考査料・入学料・授業料入学考査料12,600円3 入試等についての問合せ先及び各キャンパス所在地東京都立産業技術高等専門学校ウェブサイト https://www.metro-cit.ac.jp高専品川キャンパス:品川区東大井1-10-40 電話 03(3471)6331(代表)高専荒川キャンパス:荒川区南千住8-17-1 電話 03(3801)0145(代表)令和8年1月9日(金)~16日(金)令和8年1月27日(火)令和8年2月2日(月)令和8年1月30日(金)~2月5日(木)令和8年2月13日(金)令和8年2月19日(木)入 学 料42,300円(東京都の住民)84,600円(東京都の住民以外)234,600円年額の1/4【ものづくり工学科(8コース)】78※令和7年度入試より、インターネットを活用した出願を実施しています。 インターネットを活用した出願に係る出願受付期間等については、別途定めます。※東京都立産業技術高等専門学校は、東京都の住民以外の方も受検することができます。※入学料の改定があった場合には、改定後の入学料が適用されます。※在学中に授業料の改定があった場合には、改定後の授業料の年額が適用されます。※収入要件等に応じた授業料減額・免除制度があります。 (令和7年4月1日現在)【参考】東京都立産業技術高等専門学校についてについて
元のページ ../index.html#82