令和8年度 東京都立高等学校に入学を希望する皆さんへ
66/84

A11  保護者が父母である場合は、都内で父母と同居していれば応募することができます。  父母のどちらか一方が志願者と同居できないときは、その理由が、介護や病気療養等の特別の事情(A15の※2参照)に該当する場合は、応募することができます。また、志願者と保護者がやむを得ず別居中であると、志願者の在学する中学校の校長が認める場合は、具申書を提出することにより特別の事情がなくても応募することができます。A12  応募することはできません。    全日制の都立高校への応募は、都内に保護者(A15の※1参照)と同居し、入学後も引き続き   都内から通学することが確実であることが条件です。    中学校を卒業後、都外へ引っ越すことが決まっていて公立高校の受検を希望する場合は、引っ越 し先の道府県の公立高校に応募することになります。    なお、定時制の都立高校へは、志願者が都内に住所又は勤務先があれば応募することができます。A13  A15の「特別の事情(A15の※2参照)」に該当しない場合には、保護者(A15の※1参照)と都内に転入しなければ、全日制の都立高校に応募することはできません。    なお、都立高校に応募する場合には、出願時に、転居前の道府県の公立高校を志願しないことを証明する書類・転居を証明する書類などの提出が必要です。    また、定時制の都立高校へは、志願者が都内に住所又は勤務先があれば、応募することができます。A14  日本人学校(在外教育施設)や現地の学校などにおいて、学校教育における9年の課程を修了する見込み又は修了した生徒については、入学日までに保護者(A15の※1参照)と都内に転入することが確実な場合には、どの都立高校にも応募することができます。    また、三田高校、竹早高校、日野台高校及び国際高校では、一定の応募資格のもと、海外帰国生徒等対象の入試(4月入学・9月入学)を実施しています。    詳しくは各高校又は裏表紙に記載してある都立高校入試相談コーナーに問い合わせてください。 62Q11 都内在住で都外の中学校に通っていますが、全日制の都立高校に応募できますか。Q12 中学校を卒業後、都外へ引っ越すことが決まっていますが、全日制の都立高校に     応募できますか。Q13 現在、一家で都外に住んでおり、母とともに都内に転入(父は単身赴任で別居(都外))     する予定ですが、全日制の都立高校に応募できますか。Q14 現在海外に住んでいますが、全日制の都立高校に応募できますか。

元のページ  ../index.html#66

このブックを見る