令和8年度 東京都立高等学校に入学を希望する皆さんへ
62/84

▼▼▼▼▼▼▼▼16令和8年度都立高校入試 インターネット出願について令和8年度都立高校入試インターネット出願について 令和8年度都立高校入試(推薦、第一次募集・分割前期募集、国際バカロレア(IB)コース、海外帰国生徒対象入試(4月入学)、在京外国人生徒等対象入試(国際高校)、通信制(前期選抜))において、インターネットを活用した出願(以下「インターネット出願」といいます。)を実施します。 インターネット出願の手続きの流れは以下のとおりです。出願サイトにアクセスし、ユーザ ID を取得します。顔写真データ(JPEG 形式又は PNG 形式)を用意し、出願サイトで顔写真を登録します。志願者氏名、生年月日、中学校名、保護者名、現住所等を入力します。中学校から出願の承認を受けたら、入学考査料の支払いの手続きができるようになります。クレジットカード、コンビニエンスストア、pay-easy による支払い、納付書による支払いのいずれかを選択して支払います。【都内の中学校等に在学している場合】出願に必要な書類は在学している中学校から都立高校へ、郵送により提出します。【都内の中学校等に在学していない場合】出願に必要な書類は志願者本人(又は保護者)から都立高校へ簡易書留郵便等により直接送付します。※志願を取り下げた都立高校への再提出はできません。都立高校で出願書類等の確認を行い、書類不備等がなければ受検票をダウンロードできるようになります。受検票はご家庭のプリンターやコンビニエンスストア等で印刷をしてください。検査日当日は、印刷した受検票を必ず持参してください。専用の合否照会サイトで、合否照会を行います。合否の照会には、受検番号とパスワードが必要です。インターネット出願サイトにアクセス▼顔写真の登録志願者情報の入力出願情報の承認(中学校が行う)入学考査料の支払い提出書類の郵送取下げ・再提出(必要な場合のみ)受検票のダウンロード・印刷入 試合格発表58※出願に際し、インターネットに接続できる環境(パソコン・スマートフォン・タブレット端末)が必要となります。※事情があり、インターネット出願を行えない方については、別途対応をご案内します。※本ページの記載は、令和7年度入試の内容に基づくものであり、今後変更が生じる可能性があります。中学校で出願情報の確認を行い、必要に応じて修正します。内容に問題がなければ中学校が承認します。※都外の中学校等に在学している場合や、中学校等に在学していない場合は、 この承認手続はありません。16

元のページ  ../index.html#62

このブックを見る