令和8年度 東京都立高等学校に入学を希望する皆さんへ
57/84

▶▶▶14調査書の記載ⅢAⅡA5ⅠAⅢBⅡB3ⅠAⅢAⅡA5ⅠAⅢBⅡA3ⅠB主体的に学習に取り組む態度知識・技能主体的に学習に取り組む態度知識・技能主体的に学習に取り組む態度知識・技能 各学校が調査書点を点数化するときに、観点別学習状況の評価と評定のうち、どちらを活用するかと、各学校が定める調査書点の満点が何点になるかについては、11月上旬に発行予定の「令和8年度東京都立高等学校募集案内」に明示します。美 術思考・判断・表現「都立A高校」を受検する場合の調査書点〈重視する観点〉           〈その他の観点〉 A : 10点 B : 3点 C : 1点     A : 5点 B : 3点 C : 1点美 術保健体育東京太郎さんの場合、観点別学習状況の評価の得点は、網掛け部分を合計した127点となるので、調査書点は、 180点×127点÷180点=127点 となります。〈重視する観点〉           〈その他の観点〉 A : 10点 B : 7点 C : 1点     A : 5点 B : 3点 C : 1点美 術保健体育東京太郎さんの場合、観点別学習状況の評価の得点は、網掛け部分を合計した153点となるので、調査書点は、 390点×153点÷195点=306点 となります。○ 各教科の目標に照らして、その実現状況を観点ごとに評価したものA :「十分満足できる」状況と判断されるものB :「おおむね満足できる」状況と判断されるものC :「努力を要する」状況と判断されるもの調査書点の満点180調査書点の満点390「都立B高校」を受検する場合の調査書点「都立C高校」を受検する場合の調査書点53Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅰ Ⅱ Ⅲ5 5 10 5 5 10 5 5 10 5 5 103 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 31 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅰ Ⅱ Ⅲ10 10 10 5 5 5 10 10 10 5 5 57 7 7 3 3 3 7 7 7 3 3 31 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1保健体育思考・判断・表現技術・家庭思考・判断・表現技術・家庭 外国語 ( 英語 ) 評価の得点技術・家庭 外国語 ( 英語 ) 評価の得点外国語 ( 英語 )主思知体考識・・的判技に断能学・習表に現取り組む態度の満点180の満点195330点127点3 0 6 点

元のページ  ../index.html#57

このブックを見る