12インフルエンザ等学校感染症罹り患者等に対する追検査についてインフルエンザ等学校感染症罹り患者等に対する追検査について 都立高校には、インフルエンザ等学校感染症の罹患や病気による入院等のために、第一次募集を受検できなかった生徒の受検機会を確保することを目的とした「追検査」という入試制度があります。追検査は、分割後期募集・全日制第二次募集と同日程で実施します。 なお、分割募集を実施する定時制及び通信制の学校は、追検査を実施しません。また、推薦入試や海外帰国生徒等対象の入試など、その他の選抜でも追検査は実施しません。 検査当日に向けて体調を整えることが大切です。うがい・手洗いをこまめに行い、体調管理をしっかり行うとともに、インフルエンザ等学校感染症に罹患した場合など万一のことを考え、追検査の制度について事前に確認をしておきましょう。50取り下げ追検査の申請を取り下げて、分割後期・全日制第二次募集に出願することはできます。※新型コロナウイルス感染症についても、追検査の対象となります。○学校感染症の罹患等により検査を欠席した場合で、追検査を希望するときは、中学校の先生に連絡し、相談してください(在籍する中学校から受検する高校へ欠席の連絡をすることになっています。)。○中学校に連絡した後、速やかに追検査の措置申請書を中学校の先生にも確認してもらい、出願した高校へ提出します。なお、既に中学校を卒業している人は、欠席の連絡と追検査の措置申請書の提出は、本人又は保護者が直接出願した高校に行います。○出願日に、入学願書等のほか、医療機関の証明書(罹患証明書等)又は中学校長が出席停止の措置を行ったことを証明する書類を高校へ提出します。○追検査は、分割後期募集・全日制第二次募集と同じ日程で実施します。○追検査に申請した人は、申請を取り下げて分割後期募集や全日制第二次募集に出願することはできますが、追検査か分割後期募集・全日制第二次募集かのどちらか一方にしか出願できません。また、分割後期募集・全日制第二次募集に出願後、出願を取り下げて追検査に再提出することもできません。○追検査では、国語・数学・英語の3教科の学力検査と、各学校で定める検査を組み合わせて実施します。各学校で定める検査内容については、中学校の先生又は都立高校に確認してください。○追検査で使用する学力検査問題は、分割後期募集・全日制第二次募集と同一のものになります。追検査申請出願学力検査(追検査)<追検査実施の流れ>分割後期・全日制第二次募集学力検査(後期・二次)出願学校感染症等で検査を欠席した場合の申請について追検査の日程追検査での検査内容12
元のページ ../index.html#54