令和8年度 東京都立高等学校に入学を希望する皆さんへ
47/84

8特色ある教育活動を行う学校の紹介Tokyo Metropolitan Global Education Network School Premier 20Tokyo Metropolitan Global Education Network School for English Educationかん立」、「多文化共生の精神の涵よう養 Tokyo Metropolitan Global Education Network School Premier 20(GE-NET 20)は、東京グローバル人材育成指針に基づく先進的な取り組みを推進する学校です。「主体的に学び続ける態度と総合的な英語力の育成」、「国内外の課題を解決する創造的・論理的思考力の育成」、「世界の中の一員としての自覚と自己の確材の育成に資する取り組みを進めます。・英語等指導助手(JET)及び外国人英語等教育補助員(ALT)を活用した授業実践・4技能(「聞く」「読む」「話す」「書く」)を測定する資格・検定試験の結果を踏まえた言語活動の実施・持続可能な社会の実現に向けた国内外の課題に関する生徒の研究・発表の実施・海外の学校等との継続的な国際交流の推進及び海外語学研修等の実施・大使館や大学等の外部機関との連携による交流・講演会等の実施 等《GE-NET 20 に指定されている学校》指定期間:令和7年度から令和9年度まで 実施する取り組みの特色により、指定校を3つのグループに分けています。【学問・探究グループ】…外国語をツールとして探究的な学びを深める学校○日比谷高校 〇白鷗高校  ○深川高校  〇富士高校  ○西高校  〇戸山高校  〇大泉高校 〇八王子東高校  〇南多摩中等教育学校 ○武蔵野北高校【対話・理解グループ】…外国の生徒等との交流を通して世界の一員としての自覚を促す学校○小石川中等教育学校 〇三田高校 〇三鷹中等教育学校 ○国際高校 ○飛鳥高校○立川国際中等教育学校 ○小平高校 【実地・協働グループ】…国内外の多様な他者との協働を通して社会貢献や地域貢献等に取り組む学校〇大田桜台高校 ○千早高校 〇農産高校Tokyo Metropolitan Global Education Network School for English Education(GE-NET EE)は、生徒の英語によるコミュニケーション能力の向上を図るために英語教育の推進に重点を置く学校です。・ディベートやディスカッション、スピーチやプレゼンテーションなど英語の発信能力を高める英語授業の実践により4技能(「聞く」「読む」「話す」「書く」)の統合的な言語活動の充実を図る。・資格・検定試験を活用して生徒の英語力を技能ごとに把握し、授業改善を図る。《GE-NET EE に指定されている学校》指定期間:令和7年度から令和9年度まで○江北高校   ○青山高校  ○竹早高校   ○上野高校  ○両国高校   ○城東高校  ○小松川高校  ○小岩高校  ○杉並高校   ○調布北高校 ○狛江高校   〇小山台高校○田園調布高校 ○駒場高校  ○新宿高校   ○桜修館中等教育学校     ○町田高校○成瀬高校   ○松が谷高校 ○日野台高校  ○翔陽高校  ○立川高校   ○昭和高校○国立高校   ○武蔵高校  ○小金井北高校 ○保谷高校  ○多摩科学技術高校     ○福生高校   ○国分寺高校と協働する力の育成」など、将来、国際社会の様々な分野・組織で活躍できる人43※白鷗高校、富士高校、大泉高校は、高校段階での募集を停止しています。※両国高校、武蔵高校は、高校段階での募集を停止しています。★GE-NET 20における取り組みの視点☆ GE-NET 20 の主な取り組み☆ GE-NET EE の主な取り組み

元のページ  ../index.html#47

このブックを見る