8特色ある教育活動を行う学校の紹介理数研究校東京サイエンスハイスクール41Q:「東京サイエンスハイスクール」とは、どのような学校ですか?A:理数に係る高度な探究活動や教科等横断的な新たな指導方法等に関する独自の研究開発課題を設定し、組織的に研究開発に取り組むとともに、構築した教育実践システムを他の高等学校等へ広める取り組みを行う学校です。《東京サイエンスハイスクールに指定されている学校》指定期間:令和6年度から令和8年度まで ○白鷗高校 ○国立高校 〇武蔵高校 ※白鷗高校、武蔵高校は、高校段階での募集を停止しています。Q:「理数研究校」とは、どのような学校ですか?A:理数研究校は、理数に興味をもつ生徒の裾野を広げるとともに、理数について特色ある教育活動を 積極的に行う学校です。大学等と連携して探究活動などを行ったり、研究成果をポスターにまとめて、それを基に発表したりするといった取り組みを推進します。☆理数研究校の取り組み・研究活動の実施 ・各種科学コンテスト等への参加 等《理数研究校に指定されている学校》指定期間:令和7年度 ※単年度ごとに指定しますので、令和8年度の指定校は未定です。〇竹早高校 〇六本木高校 〇上野高校 〇八潮高校 〇小松川高校 〇西高校〇小笠原高校 〇狛江高校 〇田園調布高校〇桜修館中等教育学校 〇駒場高校 〇目黒高校 〇雪谷高校 〇深沢高校 〇北園高校〇石神井高校 〇大泉高校 〇成瀬高校 〇府中東高校 〇立川国際中等教育学校 〇南平高校〇武蔵野北高校 〇小金井北高校 〇多摩高校※大泉高校は、高校段階での募集を停止しています。
元のページ ../index.html#45