令和8年度 東京都立高等学校に入学を希望する皆さんへ
42/84

授業時間帯などの例※一橋高校、新宿山吹高校及び砂川高校では、 併設している通信制課程との併修もできます。38浅草高校 (左)体育祭 ‥‥‥‥‥‥ 体育祭等の行事について三部合同で実施     (中央)授業風景 ‥‥‥‥ 少人数指導によるきめ細かな指導     (右)カウンセリング室 ‥ 教室とは異なる机を配置し、生徒が相談しやすいよう工夫Q:「昼夜間定時制高校」とは、どのような学校ですか?A:昼夜間定時制高校は、自分のライフスタイルや学習ペースに合わせて、午前・午後・夜間の三つの部の中から選んで入学する定時制・単位制・三部制の普通科高校です(新宿山吹高校は四部制で、情報科も設置しています。)。Q:「昼夜間定時制高校」には、どのような特色がありますか?A:○ホームルーム活動を重視するなど、学年制のよさを残しており、また、職業に関する専門科目を設置するなど、総合学科の特徴も取り入れています。○基礎・基本を重視し、習熟度別授業や少人数授業など、多様な授業形態を取り入れています。○修業年限は4年を基本としていますが、他部の科目の履修や学校外での学習活動等により、3年で卒業することも可能とする「三修制」を実施しています。○学校外での学修の成果を単位認定するなど、単位認定の弾力化を図っています。☆昼夜間定時制高校の特色☆・Ⅰ部(午前部)・Ⅱ部(午後部)・Ⅲ部(夜間部)の中から自分の所属する部を選び、1日4時限ずつ4年間かけて学ぶことが基本ですが、他の部と合わせて1日に6時限の授業を受けられるため、3年で卒業することもできます。・ 単位制なので、学習の進み具合に合わせて学習計画が立てられます。・ 1学級30人で、習熟度別授業も行いますので、きめ細かい指導が受けられます。・ デザイン、ビジネス、ファッション等の特色ある科目を選択して学ぶことができます。《昼夜間定時制高校一覧》○一橋高校※○新宿山吹高校※○浅草高校○荻窪高校○八王子拓真高校○砂川高校※昼夜間定時制高校

元のページ  ../index.html#42

このブックを見る