55総合学科の高校の紹介総合学科の高校の紹介 【内訳】大学(62%)短大(4%)専修学校等(34%)33情報システム、国際ビジネス、語学コミュニケーション、芸術・文化、自然科学、社会・経済美術・デザイン、科学・技術、国際・コミュニケーション、スポーツ・健康、生活・福祉社会・教養、サイエンス・環境、国際・文化理解、情報デザイン、ライフデザイン、美術・ものづくり人間・社会、科学・環境、メディア・文化、ビジネス、国際コミュニケーション国際・ビジネス、データサイエンス、芸術・デザイン、スポーツ・健康グローバル、スポーツ・ライフ、デザイン・アート、データサイエンス文科・理科、国際・文化、生命・環境、食品・生活、人間・健康暮らし (生活全般)、ひと (心理・看護・福祉・芸術) 、まち (ビジネス・情報)、自然 (自然科学全般)人間探究、芸術文化、情報交流、未来創造学校名系列(令和 7 年4月現在のものであり、変更になる場合があります。)杉並総合高校:インドネシア孤児院にて国際ボランティア活動Q:「総合学科」とは、どのような学科ですか?A:総合学科は、国語や理科などの普通科目から、情報や美術、国際関係や家政系などの専門科目まで、自分の興味・関心や進路希望に応じて幅広く学べる学科です。Q:「総合学科」には、どのような特色がありますか?A:○自分の将来の進路を見つけ、その進路を叶えるために行動できる力を鍛えます。自分は「何をやりたいのか」、「何に向いているのか」、「何ができるのか」をじっくり考えながら、自らの将来の進路を探すことができます。○入学年次に全ての生徒が「産業社会と人間」を履修し自己の進路への自覚を深め、社会ルールや職業と生活について学ぶとともに、選択科目や進路についてのガイダンスがあります。○生徒の個性を生かした主体的な学習を通して、学ぶことの楽しさや達成感を体験できます。幅広い専門科目を設置しているので、自分の個性を生かした主体的な選択ができ、実践的・体験的な学習ができます。○「産業社会と人間」や「多様な選択科目」の履修により、大学進学はもちろんのこと、専門学校や就職など多様な進路選択が可能です。Q:総合学科の高校に設置している「系列」とは、どのようなものですか?A:「系列」とは、まとまりのある学習を可能にするとともに、進路希望に沿った科目履修ができるように、体系性、専門性を考慮し、相互に関連する科目によって構成する科目群のことをいいます。 その「系列」を目安として、様々な選択科目の中から自分の進路に合った科目を選び、時間割をつくることができます。晴海総合高校つばさ総合高校世田谷総合高校杉並総合高校王子総合高校葛飾総合高校青梅総合高校町田総合高校東久留米総合高校 国際・人文社会、自然科学探究、スポーツ、芸術・表現、看護・保育若葉総合高校総合学科についての紹介ページはこちらから⇒≪進路の状況≫ その他9%就職者4%進学者87%
元のページ ../index.html#37