令和8年度 東京都立高等学校に入学を希望する皆さんへ
17/84

1都立高校の特色・魅力次世代の学びの基盤プロジェクト(新たな教育のスタイル)の通信制課程での取り組み新たな受入環境充実校の設置(深沢高校の改編) 13※ 現在検討中の内容を含むため、上記内容は変更となる可能性があります。図.Studyplus for School画面イメージ 次世代の学びの基盤プロジェクト(新たな教育のスタイル)に基づく「学びの成果の可視化(LMS: Learning Management System)」の取組の一環として、令和7年4月より新宿山吹高校(通信制)において、Studyplus for School の本格的な試行がはじまりました。このシステムを用いることで、学習記録をデジタル化し、教員が生徒の学習状況をきめ細かく把握しコミュニケーションできるようにすることで、 生徒個々人に寄り添った学習環境を整えました。 困難を抱える生徒を含め、生徒の多様性に幅広く対応できる学校として、柔軟できめ細かな教育課程や教育相談体制を充実させた新たなタイプの高校(全日制・単位制・普通科)へとリニューアルします。〇 柔軟な登校時間 自分のライフスタイルに合わせて、登校時間を 8 時 30 分から 10 時 30 分の間で選択することができます。〇 多様な選択科目 必修科目(全員が学ぶ授業)と選択科目があります。選択科目は、自分の興味・関心、進路等に応じて多様な科目の中から選択することができます。 選択科目の例:韓国語、フードデザイン、スポーツ、日本の伝統・文化 等〇 きめ細かな指導 習熟度別の少人数指導など、学習状況に応じてきめ細かな指導を受けることができます。〇 教室以外でも学習できる環境 学校の教室以外の場所でオンデマンド教材等を活用して学習し、単位認定につなげる取組を試行的に実施します。〇 充実した相談体制 スクールカウンセラー等の専門家が校内に常駐しますので、悩み事を相談しやすい体制が整っています。〇 新たな入試方法の導入 中学校で不登校経験等がある生徒にも配慮した入試方法を導入します。具体的には、学力検査の得点と調査書点の比率について、受検者の得点として7:3と10:0のいずれか高い方を採用して選考します。令和8年4月 深沢高校が新しく生まれ変わります。新たな深沢高校の特徴は?

元のページ  ../index.html#17

このブックを見る