日本語指導ハンドブック
58/289

● 年間行事予定表を基に、校外での学習に関する行事を確 認する。(「4月は?」、「遠足」、「6月は?」、「校外学習」等)● 「遠足」について取り上げ、実際に行く場所のイラス トや写真等を示し、行き先について述べる表現を確 認する。  <例> 1年生は、動物園に行きます。     2年生は、水族館に行きます。● ワークシートを見せ、校外に出る行事に様々な物が  あることを紹介する。● しおり等を活用し、「いつですか。」と質問して、しお  りの内容について児童・生徒に答えさせる。「い つ・どこへ・誰と・何を・どのように」の情報を正 しく理解させ、答えさせる。  「いつですか。」  「○月○日です。」  「どこに行きますか。」  「○に行きます。」  「誰が行きますか。」  「○年生と先生が行きます。」など● しおり特有の表現も必要に応じて指導する。● しおり、リュックサック、弁当、水筒、敷物、エチケッ ト袋、ゴミ袋、おやつ、ハンカチなど、実物やイラス ト等を示し、理解させる。● 敷物、エチケット袋、ゴミ袋の使い方についてジェス チャーを交えて理解させる。● 学んだ内容をワークシートで復習させる。● 遠足や旅行のしおり を読んで、内容を理 解することができる。44ワークシート1いろいろなぎょうじワークシート2いつですかワークシート3えんそくのしおりワークシート4こうがいがくしゅうワークシート5えんそく目標学習項目学習の流れ1◆ 分からないことを質問したりできる。いつですか/どこにいきますか/だれがいきますか/なにでいきますか 主な学習活動指導内容教材24予定について質問する

元のページ  ../index.html#58

このブックを見る