● 教材・ワークシートの○に色鉛筆で色を付けながら 「赤・青・黄・白・黒」など色の名前を教える。リピー トの練習をしたり、教師が言った色の物を教室の中で 探したりして、色の名前を理解させる。● 自分が身に着けている物について説明させる。● 赤い服・緑のズボンのように名詞を修飾する際に「い」 や「の」が付くことを確認させる。 ★形容詞は別の課で扱うため、簡単に触れる程度に する。● 色の名前に関する表 現を理解する。 学習項目 ❶● カレンダーなどを指しながら、「今日です。昨日です。 明日です。」と言い、「きのう」の意味を理解させる (きょう・あしたは既習とする)。● 教師が今日これからする行動について、「今日」を意 識させながらいくつか話す(○時に寝ますなど)。そ の上で、同じ行動を「昨日です」などと言い、カレン ダーを指したりして、過去の話題であることを意識さ せた上で、いくつか話す(○時に寝ましたなど)。● 板書の際には、「ました」の部分に下線を引いて強調 する。「かおを あらいました。」のように助詞の後に 空白を入れて示すと分かりやすい。● 児童・生徒にも昨日の行動を表現させる。 「私は、○時に起きました。」 「顔を洗いました。」 「服を着ました。」 「○時にご飯を食べました。」など● 教師に質問をさせたり、児童・生徒同士で聞き合わ せたりする形で「何時に」の練習もさせる。● ワークシートを使って復習させる。● 「○じにおきました。」 や「○じにごはんを たべました。」などの 過去を表す表現を理 解する。 学習項目 ❷1233ワークシート1いろワークシート2あさのできごと目標学習項目学習の流れ◆ 身支度に関する動詞を使って話すことができる。❶ 色の名前に関する表現❷ ○じにおきました/○じにごはんをたべました 主な学習活動指導内容関連教材「たのしいがっこう」❽教材18過去の行為を話す
元のページ ../index.html#47