日本語指導ハンドブック
43/289

● 教材・ワークシートのイラスト等を使い、実際に教師に見 せながら「歩きます/走ります/立ちます」の動作の意味 を理解させる。児童・生徒も一緒に動きながら、練習する。● 教師が「○○さんはロボットです。」と説明をした上で、 児童・生徒に「歩きます/走ります/立ちます」など の指示をし、指示に従って動かせる。(慣れたら交替 する。)● 「走ります・歩き ます」を理解する。 学習項目 ❶● イラスト等を使い、「食べます/飲みます/読みます/ 見ます/書きます/聞きます/洗います」など、生 活 や日本語の授業で触れた可能性のある動詞を提示し、 教師の後について言わせたりして練習させる。● 「食べます」のイラストを黒板に貼り、その前に、児童・ 生徒が知っている食べ物のイラストを示す。その上で、 「○○を食べます。」と言い、「食べます」のイラストの 前に「を」を書く。食べ物のイラストを入れ替え、児童・ 生徒に言わせ、その後、他の動詞でも練習をさせる。 ★低学年の児童・生徒には動作を体験させながら文  型を教えると効果的である。 ★ 「を」の発音に質問が出たら「お」と同じであること  を教える。 ★ 「書きます」のように既習の目的語が少ない動詞の  場合は、簡単に言わせる程度でよい。● 「手を洗います・ ご飯を食べます」を 理解する。 学習項目 ❷1229ワークシート1はしります・あるきますワークシート2てをあらいます・ごはんをたべますはしります・あるきます目標学習項目学習の流れ◆ 身近な動作の言葉を理解し、使うことができる。❶ ○○ます❷ ○○を□ます❸ ○○ません❹ ○○を□ません 主な学習活動指導内容教材16時間と行動を説明する

元のページ  ../index.html#43

このブックを見る