● ワークシート上段を使い、登校、給食、掃除、下校、部 活動等の時刻を確認し、「○○は何時ですか。」と尋ね、 児童・生徒に答えさせる。● 「では、給食の言葉を勉強しましょう。」と伝え、以下の 表現について動作を交えながら、理解させる。 <給食>いただきます、ごちそうさま、もう少しください● 次に、「掃除の言葉を勉強しましょう。」と伝え、以下の 表現について、ほうきや雑巾を用いたり、実際に動作 を交えたりしながら指導する。 <掃除>ほうきで掃く、雑巾で拭く、机を並べる● 異なる学校の児童・生徒が一緒に学んでいる場合は、 ワークシート下段を使い、「○○さんの学校では○○は 何時からですか。」という表現を使って、互いの学校の 一日を聞き合わせる。● 次の表現について、場面のイラスト等とともに、確認 する。● 「話す」「聞く」「読む」「書く」「見る」「考える」につい て絵カードを見て、理解させる。● 「聞いてください。」「読んでください。」「書いてくださ い。」「見てください。」などを使って、「〜てください。」 が指示であることを理解させる。実際にジェスチャーを させるなどして、定着できるようにする。● ここまでに学習した単語を使って、「ひらがなを書いて ください。」や「黒板を見てください。」など、実際に行 動させることで、児童・生徒の理解を確認する。● 学習に関する言葉を 理解する。 学習項目 ❹16 ワークシート3 主な学習活動指導内容教材
元のページ ../index.html#258