● 教師が言った文房具を、児童・生徒が筆箱の中から 探して、有無を確認させる。 「消しゴムがありますか。」「あります。」「ありません。」● アクティビティ「5 ある・ないゲーム」● 児童・生徒の持ち物を手にとって、「貸して(くださ い)。」や「見せて(ください)。」と言い、意味を理解 させる。● イラスト等を使い、「いい(です)よ。」や「だめです。 /いやです。」という答え方を理解させる。● 教師と児童・生徒で役割を交替しながら練習をさせる。● 依頼をする際の 言葉を理解する。 学習項目 ❹ ❺3 ● 学んだ表現をやりとりの中で使えるよう、「すみませ ん。〇〇がありますか。」「貸してください。/見せて ください。」「ありがとうございます。」を使って、まと まった会話を練習させる。● 学んだ表現を 使って、会話練習 をする。10アクティビティ5ワークシート3かしてくださいみせてください発展 主な学習活動指導内容教材
元のページ ../index.html#24