日本語指導ハンドブック
20/289

 6ワークシート2おなかがいたいです 徒に回答を促す。その上で、「どうしましたか。」を教師 の後に言わせる形で練習させる。● 教師が辛そうな顔をしたり、ため息をついたりし、児 童・生徒に「どうしましたか。」と言うことを促す。絵 カード(例:頭が痛い)を示しながら、「頭が痛いで す。」と言う。● 役割を交代しながら、「どうしましたか。」「○○が痛い です。」という表現を練習させる。途中で教師が「大 丈夫ですか。」を導入し、黒板で示すなどして、同じ意 味であることを理解させ、口頭でも練習させる。 ★絵カードなどを使い、「どうしましたか。」と聞かれた  ら、裏返しにした山からとり、その部位が痛いことを  伝えるような練習をさせてもよい。● ワークシートに書かせてもよい。 主な学習活動指導内容教材

元のページ  ../index.html#20

このブックを見る