デジタルブック 「日本語指導ハンドブック」(デジタルブック)は、平成23年発行の「日本語指導ハンドブック その1」及び「日本語指導ハンドブック その2」の内容について、1時間で構成されていた各課を、学習項目やアクティビティ別等に分けて再構成しました。それは、日本語指導の担当者が、各学校現場における児童・生徒の実態やニーズに応じて、本デジタルブックの指導内容や活動を組み合わせたり、必要な活動等を追加したりして、1時間の授業を構成できるようにしたためです。 また、「たのしいがっこう」の学習指導案及びワークシートを新たに掲載しています。 学習項目別の学習指導案等を基に、「日本語指導推進ガイドライン〜多文化共生社会に向け、共に学び成長する児童・生徒の育成を目指して〜」の第5章「日本語指導プログラムとコース設計」に示された内容を踏まえ、本デジタルブックに掲載のアクティビティや文字の学習等を活用し、日本語指導が必要な児童・生徒の指導の改善・充実を図ってくださいますようお願いします。日本語指導ハンドブック使い方の手引き
元のページ ../index.html#2