令和7年度 東京都教職課程学生ハンドブック
8/68

55 8:15 8:30 8:45 10:20 10:40 12:15 Ⅱ 東京都の学校の生活 ●1日の予定を確認します。 ●児童の出欠確認と健康観察をします。 ●年間指導計画を踏まえて作成した週ごとの指導計画に沿始業前 朝の会 授 業 中休み 授 業 (1)小学校の1日(例) [POINT] [POINT] 1 小学校 出欠確認では、一人一人の児童を呼名し、表情や声からその日の児童の様子を把握して一日をスタートします。って、授業を展開します。 学習指導要領に基づき、児童に身に付けさせたい力を明確にした授業を行います。(→25ページ) 休み時間は児童と一緒に遊ぶことで、児童理解に努めています。・授業の開始、終了時刻を守って授業を行います。 ・授業中に児童の集中を妨げることがないよう、黒板の周りを整理するなど、細かい配慮と工夫をしながら教室環境を整えることが大切です。 児童の「なぜ?」が「分かった!」に変わる瞬間に、やりがいを感じます。

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る