3838 東京都教育委員会では、児童・生徒がいかなる状況にあっても、自ら命を絶とうとするようなことのないようにするため、「SOSの出し方に関する教育」を推進しています。授業等で活用できるDVD教材「自分を大切にしよう」を作成し、都内全公立学校に配布しています。 また、「心の危機に気付く」をテーマとした児童・生徒向けの動画教材も作成しています。 動画や資料は、以下のホームページでも見ることができます。https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/school/content/sos_sing.html いじめを含め、様々な悩みを抱える児童・生徒に対する相談体制の拡充については、問題の深刻化を未然に防止する観点から、相談に係る多様な選択肢を用意することが求められます。 東京都教育委員会では、平成31年4月から無料通話・メールアプリ等を活用したチャットによるSNS等教育相談窓口を設置しています。令和4年4月から、一人1台端末等のパソコン・タブレットや、LINEをインストールしていないスマートフォンからも相談できるようになりました。 ○ 開設期間・受付時間 土・日を含む毎日実施 午後3時から午後11時まで (受付は午後10時30分まで) ○ 対象 都内在住、在籍の小学生、中学生 及び高校生相当年齢までの子供本人 ○ 窓口紹介ホームページ URL:https://ijime.metro.tokyo.lg.jp/sns/index.html 児童・生徒の自殺の現状や背景、児童・生徒の自殺を予防する基本的な方自自殺殺予予防防ににつついいててのの取取組組 SSNNSS等等教教育育相相談談窓窓口口 (11)自分を大切にする取組 策について、理解しましょう。
元のページ ../index.html#41